今日は会社の引越し当日。昨日は夜中の3時まで立ち会って、今日も朝の9時からって言うんで、恵比寿駅前のシティホテルに泊まって、眠い目をこすって新ビルに出勤だ。
なにせ3箇所のビルからバラバラに、しかもかなりゆっくりと荷物が届くので、あるときはヒマでこんな風にブログに書き込んだり、そうかと思うと知らないうちに別の階で搬入が始まっていたりして、なかなかシャキッと行かないのですよこれが。
日通さんだけでなく、あさってからオフィスオープンだと言うところで、未だに内装屋さんが来ていたり、電気屋さん、電話屋さん、システム屋さんと、いろんな方々がわさわさと作業をしている。
まぁだけど、金かけただけあって、なかなかすごい内装ですわ。あんまり公開しちゃうと怒られるのかもしれないけど、まずぼくがいるオフィスになる最上階には中庭(冒頭の写真)があって、植栽が植わっている。ここから屋上に上ると、なんだかこの辺では法律上もう高いビルは建てられないってことで、12階建の割にはものすごい眺望が広がる。レインボーブリッジはもとより、ベイブリッジまで見える。屋上もけっこう金をかけて、パーティースペースとして使えるウッドデッキやらカウンターの設備が打たれている。
社長室がまたすごいのだけど、これは公開すると怒られそうなのでやめておきます。
オフィス以外の場所にも、というかそういう場所にこそ力を入れたので、たとえば11Fの「ラウンジ」にはカウンターやおしゃれなテーブル、椅子があったり(こういうのも1つ1つショールームに見に行ったんだよね)、光が届くように多くのパーティションをガラスで組んだ会議室が作られている。
9Fの総合受付(下の写真)は本物のレンガを積んでその前に鉄骨を組んでガラスをはめ、明日にはこの中にわざわざ社長がNYまで買い付けに行った絵が飾られる。特注で造ったウン百万円の受付カウンターは、サーフボードの素材で作られている。
前の会社のときも何度も引越しは経験しているけど、これだけ金をかけ、こだわりぬいて、社長と何度も何度も打ち合わせを重ね、図面の度重なる引き直しを余儀なくされたプロジェクトは初めてだ。そりゃまぁ、初めての半自社ビル(いろんな経緯でオーナーはうちの会社じゃないんだけど)だからね。いやこれは、学生呼べるわ。
バックヤード系も、電話やらセキュリティやらLAN環境やら、予算の管理やらマニュアル作りやらリースの手配やら、いろいろ気を使わなきゃならない社長の友達のデザイナーとの調整、流用什器の決定、名刺、挨拶状、ビル外観を入れたCDケースカレンダーの制作、各種移転登記の協力要請、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステムっつう認定制度)への配慮、神棚の手配まで、まぁとにかく少ない人数でようがんばりましたわ。手前味噌ながら。
まだ全てうまくいくかどうかはわからないけどね。搬送も押し気味だしPCの設定もやや苦戦してるようだし。あさっては社長からどなりつけられてるかもしれない。
さて、昨日は「健康」の忘年会があって、忘年会と言えばうちのバンドは祐天寺のカレー屋さん「カーナピーナ」と決まっているのだけど、オフィスが近くなったことが幸いして、完全にあきらめていた参加が、待ち時間に思いがけず可能となった。久々のキーマカレーのセミホットは・・・・う~む、辛い。子ぶりではあれタオル地のハンカチが絞れるくらいの汗をかかせてくれる。
このビルに訪れるようになって、何度かこの辺で昼飯を食ったんだけど、代官山ビルという名前だけど住所は恵比寿南、駒沢通り沿いのこのビルのある場所は、代官山と恵比寿ガーデンプレイスという2大おしゃれ拠点の中間地点であり、旧恵比寿駅北口近辺のやや猥雑な雰囲気が、両側から次第におしゃれに侵食されつつある過渡期という感じの街だ。
しかも来訪者だけは先に、ここ何年かで年齢層が圧倒的に下がったのだろう。街の進化の過程というのはひとつの研究材料になるのかもしれないけど、最近出店したと思われる飲食店は、猥雑かつ若者対象と思われるものが多い。つまりラーメン屋、焼肉屋の類だ。
この辺は今のラーメンブームの発祥の地と言われている土地らしく、特にラーメン屋はすごくたくさんあって、どこも結構な人の入りだ。
今日初めて、その一つの三田製麺所というつけ麺屋さんでつけ麺大を食べてみた。太くて歯ごたえのある麺はいいんだけど、つけ汁の味は--お好みだなぁ。ちょっと鰹節の風味が強烈すぎないかい?この店、調べてみると食べログでは3.23という、いい方ではあるけどやや微妙な得点。ちなみにうちの会社と関連のあるカカクコムの食べログの担当に聞いたところ、「3.6点を越える店は絶対に旨いです」とのこと。
話は逸れましたが、てなわけで、予定よりやや押しのまだ20時だけど、これで帰ろうっと。まだ残るみんな、特に最後はもうほぼ寝る暇のなかったメンバーのIT担当T君と総務担当K君、ホントに君たちはよくやった。明日もがんばってね。お疲れ様でした。
コメント