何が煮詰まったかってーと、4人になりその構成にアジャストするために地道な活動を開始した我が「健康」、ぼくの発案でレゲエにリアレンジしちまおうぜ、ってことにした某曲の、言いだしっぺに振られたそのアレンジにね。
すっかりながら族の私、音楽用PCのメインディスプレイにCubaseを立上げ、でも横に設置したTV兼用2ndディスプレイに、つい、昨日観れなかったドラマとか、誘惑に負けてなんじゃかんじゃ映しちゃう。でも音を作ってるんだから音があったらそりゃ邪魔になる--特にBGが入る時ね--ので、真剣モードの時はほかのメディアはシャットダウンしてそれなりに入り込む。
なので煮詰まりからとりあえず逃避してるくせに、解放感が半端ない。プロなどには及びもつかない素人バンドなのに、この仕事感はなんじゃ?プロはさぞかし大変なんだろうなぁ。無論、音作ラーとしての基本的な才能や勉強度、情報量は、プロの方々の足元にも及ばないことは、わかり切ってるんですけど。
AメロBメロCメロはおおむね固まったので、最後はまたAメロに戻るし、もう大体7割がたはできてきてるんだけど、中盤後半のソロパート、ここだけは原曲と全く変えちまおうとしてるので、なかなか苦戦してるんですよね。基本的なパターンは思いついたんだけど、上物をどうするかがね。ここだけレゲエを離れてしまってもいいもんか?うーむぅ。まぁでもこの生みの苦しみを乗り越えられた時がカタルシスなのだけどね。
昨日、2度目の「地道リハ」をした「健康」、昨日はぼくにもだいぶコーラスが割り振られてきて、さらには、Ko太郎がリードボーカルだった某曲を、なんと!一部ぼくが主旋を歌ってしまうという、いいのかこんなことが許されて?
今回もリハ終了後は渋谷Noahの裏にある「串カツ田中」で宴会だ。今回は楽曲に絡むアイデアはあまり出なかったけど、ここにはとても書けないしょーもないエロ話をしていたら、リハよりも長い時間飲んでしまい、終電ギリギリに帰ってきた。ブーランは終電で寝ちゃってこれが折り返してしまい、タクシーで帰る羽目になったそうで。
いやだけど、次は3月29日を予定している「健康」ライブ、4人になって分担が思い切り変更になったうえに、リアレンジあり、新曲ありで、これは相当な変り映えでっせ。ぜひ観に来てくださいませ。
さてさて、話変わって先週ちょっと書いた、新しい車で聴く音楽のお話。
一つは物理的な理由で、USBメモリ(正確には16GBのマイクロSDを、以前に買って使ってなかった超小型USBアダプタに挿したもの)の曲の再生順が、前は車に搭載したHDDにCDから直に落とす形だったので、新しく入れたものが常に順番トップになっていたんだけど、今度は--もう少し研究の余地はあれ--基本的にABC&あいうえお順になった。となると、アルバムやアーティスト指定で聴くわけじゃん?となると、どうしてもやっぱ、学生時代とか時間があったころに大好きで聴いていたものどもに、ロイヤリティーを発揮してしまうのよね。
っていうのともう一つは、実は子供が小さいころから今に至るまで、ぼくは割合、昔好きだった洋楽を車でかけることなく、J-POP系を中心にしていたのね。もともとはもちろん、日本語じゃないとチビにはわかんないでしょ、ってことから始まったんだろうけども、そうしているうちに、つまりあまりそういう意味での音楽教育というか、自分の好みに子供たちを引っ張ってくる働きかけをしなかったことで、娘の好みは自然と、例えば中学生の頃はKAT-TUNとか、最近はExileとかって、世の女子高生、女子大生と全く変わらぬミーハー的自然さで、形成されてきた。
息子はピアノ、SAXやバイオリンを弾き、ビッグバンドとかをやってたから、ぼくの影響とは関係なく、例えばPat Methenyとか、先輩の影響を受けてJAZZなんかも聴いていたけども、とにかくファミリーカーにはJ-POPだったのよ。3人ともお気に入りなのはSuperflyくらいかな。
だけど今度の車はファミリーカーではない。走りが身上のスポーティークルーザーだ。となると、やっぱ洋楽の、しかもぼくが大好きだったブラックミュージックをかけたいじゃない。そもそも家族みんなで乗る機会自体、昔よりは減っていることでもあるし。以上が「もう一つの昔の名盤懐古」の理由ね。読みにくくてスミマセン。
でもそういう30年とか35年とか前の音源をMP3化しようとすると、自分で持ってるアナログLPやカセットテープから落とすことも可能ではあるんだけど、これがまぁ超めんどくさい。LPの片面が1つのファイルになっちゃうので、これをカットしなきゃいけないし、そもそもA面からB面にひっくり返すのって、しばらくやってないとこんなに面倒だっけ?って思うじゃん?片面20分程度しかないんだよ。
思えば「B面の1曲目」っていう、昔は一定の次点的プレミアム感のあった位置づけって、すっかり消え去ったよね、って話が、こないだ会社の、バンドを組んでいる近い年代の先輩たちと昼飯を食っていた時に出た。Pink Floydの「狂気(The Dark Side of The Moon)」の「Money」、あれは、A面終わりの「The Grate Gig In The Sky」という壮大なスキャット曲の余韻の中、アルバムをひっくり返して、針を落としてプチ、プチって微音があって、それからいきなりレジの音で始まるという、その切換り感が秀逸だったじゃないですか。あれが繋がっちゃうとどうもねぇ。
だから、制作側もアルバムの曲順の考え方とかが、当然あの頃とは変わってるわけだよね。なんて感慨を持つ人は、もうみんなオジサン、オバサン以上になっちゃてるってのも寂しい話だなぁ。って話が逆方向に逸れたけども、とにかくひっくり返すことが面倒であることは、残念ながらまぎれもない事実だ。
こういうことになる前からある程度そうだったんだけど、PCやスマホやMP3プレーヤーで手軽に聴くために、アナログLPやカセットテープを持っているものでも、お気に入りの名盤はCDで買っていた。例えばToto系のAirplayとか、Boz Scaggsとか、Manhattan Transferとか、ブラックミュージック系だとMichael Jacksonの「Off The Wall」とかDee Dee Bridgewalterとか。
で今回、昔大好きでLPも相当数持っていて、今度の車で聴きたいと思ったのが、George DukeとEarth Wind & Fire。
ジョージデュークは残念ながら先日亡くなってしまったけど、なぜか代表作のように言われている「Brasilian Love Affair」よりも、その前に出た「Follow The Rainbow」と「Master of The Game」、この2枚は、もう文字通り擦り切れるほど聴いた。特に後者の1曲目、70年代~80年代に一世を風靡した16分食いが超カッコいい「Look What You Find」と、それに続くバラード「Every Little Step I Take」。いいんですよ。ホントに。
てことでこれをAmazonで発注。1枚2,000円弱。まぁ安いもんでしょ。
そしてこれを発注した後思いついたのが、以前に書いたManhattan Transferのかつてのアルバムを購入した「Original Album Classics」シリーズ。これは、もう新しいものの発売は終わったようだけど、昔のビッグネームたちのアルバムを、もちろん選べるわけじゃないけど5枚セットで買え、価格は2,500円弱と言う画期的な企画だ。ライナーがついてないとか批判してる人がいるけども、LP持ってるんだから関係ない。1枚500円以下で買えることが、この上なくありがたい。
調べてみると、EW&Fはこのセットが2つ出ていて、その先の方の5枚は、「That's The Way of The World」から「I Am」までの連続5枚という、いやいや、ぼくが一番大好きな時期のものじゃないですか!
EW&Fは、日本ではこの5枚のうちの4枚目、「All 'n' All」でブレークしたんだけども、ぼくが一番好きなのは、その前の「Spirit」というアルバムだ。さらにその前の2枚も、その後洗練されてメジャーミュージックになってしまう前の、泥臭い彼らが聴けて、いいんですよね。
「All 'n' All」には、これまでの人生で聴いたすべての楽曲の中で、最もカッコいいイントロだとぼくが思っている「Jupiter」が入っている。これまた16分食いの宝庫で、まぁつまり、三つ子の魂というか、16ビートの食い食いでホーンの入ったソウルミュージックたちが、やっぱりぼくの体には擦り込まれてるんですよね。うーん。なんでこんなに何百回も聴いているのに飽きないんだろう。
でこれも翌日に発注。届いたこれらを車から取ってきたUSBメモリに入れて、と。たかがカミさんと紅葉狩りに行くのに、おいら何一生懸命準備してんだ?って考えると赤面。恥ずかしすぎる。いや、それだけじゃないのよ。新しい車に乗って初めての遠出だったからね。いや、それは実際そうなのよ。
で行って来た先週だけども、今週も明日、今度は先週より近場の、埼玉のど真ん中で関越で計1時間もあれば行ける「嵐山渓谷」というところに、また紅葉&温泉狙いで行ってくる予定です。半日コースで午後出発という、宵っ張りの朝寝坊にも嬉しい企画。
今週もまた、つきあってやるから掃除ヨロシク、と言われ、買い物にも行かず今日は集中してやろうと思っていたアレンジの時間を削って、家中に掃除機掛けたりしました。そんなことだから今週中にはこのアレンジは終わらないな。メンバーの皆さま、もうちょっとお待ちくださいませ。
しかし長い言い訳だ(笑)
投稿情報: Booran | 2014/12/01 09:07
ハッハッハ!
投稿情報: Tacovo | 2014/12/01 12:06