孫シッター明けの今週は、いつ孫2号が生まれてまた行くことになるかわからないので、こっちにいないとできないことや、やっとかないといけないことを、優先順位をつけて順番にこなす週になった。
まずは眼医者だ。緑内障の対策として、眼圧を下げる点眼薬を定期的に処方してもらわないといけないんだけど、これがギリギリ無くなりそうになっていて、孫シッターが今週までなだれ込んでいたらヤバいところだったので、月曜日に近所の行きつけの眼科に行って処方箋を書いてもらい、そのそばの薬局で薬をもらってきた。平日の夕方は通常空いてるんだけど、待合室にけっこう人がいてヤバいかなと思ったが、みんな会計待ちだったのか、すぐに診てもらえてよかった。
眼圧は薬が効いていて問題なし。最低年に1回は視野検査をすることになっていて、今回は左目の検査をしたのだけど、それも特に悪化はしていないということで一安心。だけど右目に少し白内障の気があると言われてしまった。手術するほどのことではないとのことだが。
次に確定申告。去年の11月末で退職してしまったので、年末調整の対象にはなりませんと冷たく言われてしまい、自分で申告するしかない。ぼくはずっと同時点では1つの会社に所属するサラリーマンだったので、通常申告の必要はなかったのだけど、これまで何回かは申告しており、直近では外貨建て変額保険が満期を迎えた2018年分のもの。この時は分離課税分だし支払いだった--前の会社を辞めた時もたしか同様--ので、給与所得の源泉徴収分の還付を申告するのは、多分初めてだ。
んでまたこのe-taxのサイトがね、毎年やってるカミさんもその都度ギャーギャー言ってるが、ぼくみたいにめったにやらない人にとっては超絶不親切にできている。まずマイナンバーカードと連動させる--医療費が10万を超えてなければあまり意味はないのだけど--ために、e-tax側のIDである「利用者識別番号」を入れろと言ってくるのだけど、それがわからない。
そもそも自分がその番号を持っているのかもわからない。その手のものはぼくは性格上、割合きっちりとevernoteに記録するのだが、前回の納税記録や申告書の控えを見てもどこにも書いていない。googleで検索して色々調べたら、どうやらぼくは前回、最後までe-taxで申請したのではなく、紙に出してこれを税務署のポストに投函したのだけど、そういう人はこの番号は持っていないということらしい。
ということを理解して、新たに「利用者識別番号」を取るまでに既に1時間ほどかかってげんなり。e-taxのヘルプには「新たに識別番号を取ると過去のデータを参照して修正するとかってことができなくなるぜ」って脅しばかりで、肝心なことが何も書かれていない。
その後は割とスムーズに進んだが、マイナンバーカードと連動できてしまえばそっちでログインできるので、この「利用者識別番号」を使う場面がなく、パスワード設定してないんだけどいいのかなぁ?ってのが気持ち悪い。さらに、最後まで電子申請した場合、保険料の控除証明書の提出はどうするんだろう、って説明が事前にないので、結局最後まで記入を終えてから、それらの提出は省略できるということがわかったが、ずっと不安なまま作業を進めないといけない。
なんつーか、どうしてこう、電子化してもどこまでもお役所仕事なんだろね。まぁ12万ほど還付されるっていうことなので、いいんですけどね。その後気持ち悪かったパスワードも、どこからやるのかとてもわかりにくかったけど、一応設定できたし。
やっとのことで申告を終えて、カミさんにそう言ったら、じゃあ記憶が新しいところで自分の分も申告してくれと言われ、えーっと思ったが、まぁいいかと。カミさんはメインの財団法人の他に、大学の講師その他をやってるので、給与の支払元が多いのよね。しかも整理下手でぼくと違ってIDやパスワードは紙の手帳にけっこう訂正だらけで書いて控えており、いや控えてない場合もあり、各支払元の源泉徴収票や昨年の申告データを揃えるのにもひと苦労だ。
まぁでも書類やデータが揃ってしまえば、カミさんは去年もe-taxで申請しており、去年の申請の修正で行けるし、そんなに大変ではない。そうか、カミさんは還付ではなく追加納税になるのね。聞くと毎年そうだと言う。給与の支払元が多いと、各々の源泉徴収額は少なめになるからね。
それから3つ目と4つ目は、これはまぁはっきりした期限があるわけではないし、この手のことは腰は重かったとしても始めてしまえば嫌いではないので、MustDoとは言い難いかも知れないし、いずれも別途詳しく書くことになると思うが、我が家のリフォーム絡みだ。
1つは蓄電池導入の検討で、ある業者からの提案を受けて、この家のメンテナンスを、つぶれてしまった建築工務店から引き継いだ会社から相見積を取ったりする、その対応。結構なお値段のするものだけど、もともとは来年の9月で我が家の太陽光導入から10年を経過し、FIT制度による高単価買取期間が終わってしまうので、それに向けて検討しようと思っていたものだが、昨今の異常な電気代の値上がりで、早めに導入してもメリットがありそう、って話でね。
まだ導入するかどうか決めてはいないが、導入する場合蓄電池をどこに置こうか、そのメンテ会社のおじさんと家の中や周りを見て回った時に、置き場所の候補の1つである我が家の1Fの納戸が、あまりにもぐちゃぐちゃだったので--てかむろん知ってはいたのだけどね--、ついでにこれを整理して、大昔使っていた掃除機はじめ、大ぶりの不燃ごみをいくつか出したりした。
もう1つは我が家の水回り、浴室とトイレのリフォームだ。我が家の浴室は床も壁も凹凸のある素材で、これが掃除しにくくてずっと不満だったのと、息子の家のトイレを掃除してみたら、進化していて我が家のよりはずっとやり易かったというのもあり、カミさんの近年の悲願になっていてね。もう今年で築25年だしね。水回りの寿命目安は20年ほど、給湯器は10年と言われているので、給湯器がこんなに長い期間持っているのは、奇跡的なことらしい。
こういうのを具体化するのは、今は時間的に言っても、もともとの得意不得意で言ってもぼくの役目で、早く進めてくれとせっつかれていたのを、今週いろいろと基本情報を集め、相場情報から大体の金額を想定し、ある程度基礎要件を整理し、今後の進め方を検討した計画書を作った。さらにまずは主要メーカーのショールームに行こうってことで、今月は我々は予定が立ちにくいのだが、一応2大メーカーの両方のコンシェルジュ付き見学が休日では最早で空いていた26日の予約を取り、その時に持って行った方がよいので、我が家の図面をスキャンしてコピーを作った。
あとWEBカタログの閲覧ね。これが結構大変な作業で、こんな機種かなぁ、こういう組み合わせかなぁ、そうなるとこういうオプションが必要で、定価だといくらくらいになるなぁ、ってのを想定するのに昨日ほぼ丸一日かかった。もっと早くできるかと思ってたのに、浴室とトイレだけで夕方になってしまい、給湯器とか、ついでにキッチンの水栓もと思っていたのは、夕食後に観ることになった。
そして今日は、カミさんと要件のすり合わせを行う。カミさんはとにかく金をかけても、汚れが着かない、清潔、掃除がし易いを優先したい、トイレのふたの開閉とかそういう各種自動化はむしろ不要ってことで、ぼくの想定よりは少し上位の機種やオプションに寄ることになったが、こういうすり合わせをしておくのは大事なことだよね。
5つ目は孫への絵本選びだ。1ヶ月間のシッター生活で、以前1歳の誕生日の時に我が家から送った絵本をはじめ、他からもらったもの、息子夫婦が買ってやっている知育雑誌のようなものもそこそこあるが、シッター期間で全部を数度読み切ってしまうほどの数しかなかったので、2歳になったことだし少し難しめのものも含めて追加で買ってやろうとカミさんと言っていて、それをAmazonでいろいろ調べてカミさんに共有し、その意見も踏まえ7冊発注し、今日届いた。孫2号が生まれて次に行く時に持って行ってやろう。
6つ目はこれは別に地元でなくてもよいのだけど、床屋に行くこと。たまたまシッター期間は一度も切らなくて大丈夫だったのだけど、さすがに耳周りとかが気になって来てね。ぼくは近年はいわゆる1,000円カットの「QBハウス」の朝霞駅店で切ってもらっているのだが、孫の相手をしていると切りに行くのはなかなか難しいし、息子の家のそばには「QBハウス」はないしね(茨城にはほとんどないらしい)。
しかし「QBハウス」、去年だかに値上げして今は1,200円になっており、既に「1,000円カット」の名に悖る状態なのに、来月からはさらに値上げして1,350円になるんだと。基本コストの多くは人件費のはずなので、近頃はやりの「仕入れ価格高騰により」って理屈は当てはまらないと思うんだけどなぁ。ちゃんと美容師さんたちの給料上げてあげてくださいね。
その他省略もしくは書くのを先送りするけど、他の対応もいくつかし、そんなことで今週は映画とかを観る暇がぜんぜんなかった。ま、プータローにもかかわらずMustDoでめいっぱいというのは、いつもだと困るけど、たまにはあってもいいよね。
さて、ついでのように書いて申し訳ないけど、先週の日曜日には、池袋のちょい高級個室居酒屋のようなところで、一昨年入籍した娘のダンナ君のご両親に、コロナの影響その他で順番は逆になっちゃったけど、初めてお会いすることができた。日立から帰ってくるのとうまいことタイミングが合ってよかった。まぁあまり具体的には書くこともないのだけど、ご両親の率直で暖かいお人柄に触れられたこと、そして個人的には、ご両親とも喫煙者だということが、とても嬉しかったです。
さてさて、カミさんは早くも孫が恋しくなってきたようで、今日はかわいいのがあったので、ってことで、絵本と共にあげようと、服を衝動買いしてきた。一応今週で、一通りMustDoはこなしてスタンバイ完了になったので、孫2号くん、いつでもどーんと生まれてきてね~。
コメント