今週は先週の予告通り、我が家の水回りのリフォームが行われた(一部未了ですが)ので、その記録です。
月曜日の朝8:30ごろ、お願いしたM社の方(監督)と、その社員なのか下請けなのか、数人の方が来て、まず1F玄関から風呂のある2Fの階段上まで、養生するところから作業が始まった。最初に行われるのは、旧風呂の解体だ。壁と床、天井、バスタブなどが電ノコで切られ、剥がされ、運び出されていく。作業しているお兄さんは、こりゃ随分と頑丈に作られてますね、壊すのが大変だ、いい仕事してるなぁ、と感心していた。
午前中でおおむね解体は終わり、下地が見える状態になったが、はぁ~こんな風になってたのね。元の風呂内部よりはだいぶ広い空間が現われ、風呂の内壁との間にはけっこう隙間が空いていたことがわかる。新しくなるバスルームも、サイズ的には元のものとほぼ同じなので、同じように隙間ができることになる。
実はこの隙間のおかげで助かったことがあって、元の風呂には奥の西外壁側の壁に直接穴を開け、排気ファンが取り付けられていたのだが、こんどは暖房乾燥機兼換気ファンの形になるため、天井にしか設置できない。そのためその排気口を別途外壁から穴を開けて作り、今までの穴は何かで塞ぐかという予定だった。それが、この隙間があるために、今の穴から蛇腹状のかなり太い--直径15cmくらい?--排気管を回せば排気可能なことが分かった。なので新しい穴を開ける必要がなくなったってわけで。
その後は何度か水道を止めたりしながら、翌日午前中まで、新しい風呂用に必要と思しき太い床面木材を4本ほど頑丈な金属板で固定したり、上水管や排水管などを必要な位置に引き出す作業が行われる。
夕方には足場屋さんが来て、我が家の風呂のある西側面と南側面の一部に、足場を組んでいく。これを機に風呂の上の3Fの元息子の部屋のエアコンも交換するため、ついでにお願いしていたとおり、3Fの窓下の位置まで組んでくれ、そのためか結構時間がかかって、足場屋さんが引き上げたのは夕方7時過ぎごろになった。
ただ、翌日ぼくもこの足場に登ってみたが、下から登って行くのは結構きついなぁ--汗だくになった。もっとも窓から出入りする分にはいいのかも--と言うのと、3Fのエアコン配管カバーの一番上の位置まではもしかしたら手が届かないんじゃないの?という不安が残る。これは来週月曜にエアコン屋さんが来てみないとわからないんだけどね。
火曜日も9時前から始まった作業は、上記の風呂内部の各種配管の他、ガラス屋さんが来て風呂の2枚ガラスの間が汚れてしまったのを交換してくれ、また電気屋さんと大工さん?が来て、洗面所に新たに取り付けるエアコン配管用の穴を開けてくれ、電源を用意してくれた。
この作業の際、前日風呂の内壁を取った時にもわかっていたことだが、この家はけっこう随所に2×4材を何枚も重ねて梁的に設えたものを入れて強度を増してある--3F建てだと法的にも構造計算が義務付けられてたりするからかな--ようで、配管用の穴はたまたま梁を避けられたので大丈夫だったが、1Fの分電盤から洗面所に電源を引いてくるのがかなり大変だと言う話になった。
なので、もしかしたらエアコンを設置するかもと、この家を建てた時に2Fのキッチン奥のユーティリティ(食材その他キッチン周りの在庫置き場)に用意してもらっていた電源を、エアコンはもう取り付けることはないので流用していいですよと伝え、そこから外壁に2.5mほど管を這わせて引き回すことになった。M社の監督は、足場はなくても作業できるかも、と言っていたのを、エアコン工事のため用意してもらったのだが、この作業は足場がなかったら大変だったんじゃない?もっとも足場代は全額値切ったが。
火曜日は午前中で作業は終わり、夜8時半頃になって、カミさんの帰りが遅かったので1日目にはパスした風呂を、車で3分ほどの場所にある娘夫婦の家まで借りに行った。娘夫婦の家--メゾネットタイプの賃貸--には初めて中まで入ったが、こういう時には近所に住んでてくれると助かるよね。娘夫婦はいつもはほとんどシャワーだけで、冬場でも沸かすことは少ないと言っていたが、寒がり暑がりで言えば暑がり系のぼくに似たのかな?カミさんはかなりの寒がりでこの時期でも風呂必須なんだけどね。
水曜日はメーカー工事ってことで、TOTOの人なのかその下請けなのか、3人のお兄さん、お姉さんが来て、新しい風呂の組み立て工事が行われた。その時点では降っていなかったが、雨が予想されたので、1Fの一部をピロティ状にしてある駐車場を資材置き場兼作業場に使わせて欲しいと言われ、車を市役所の駐車場まで置きに行く。
30分おきぐらいで様子を見に行ったが、着々と作業が進んでいき、午後3時くらいには、床や内壁や天井、バスタブなどはほぼ組み上げられ、各種配線、配管の先に繋ぐものの設置、調整と、あとは窓やドアやその枠の設置および隙間埋めを残す状態になった。まぁこういう元々あったものに合わせていく作業が、けっこう大変なんだろうね。いろいろとサイズを測り、駐車場で部材を細かく切ったりしている。
当初予定では2日間かかる予定だったメーカー工事は、順調に進んだのか、7時ごろまでかかったものの、3日目のうちに終わった。M社の監督に、なら他の作業を前倒ししてよ、と連絡したが、確認してもらったところ、さすがに今日の明日で調整は厳しかったようで、木曜日は1日休工となってしまった。でもまだ給湯器が古いままで、水道管も繋がっていないので、見た目ほぼできあがっている風呂だが、使うわけにも行かない。
というわけでこの日も娘夫婦の家に向かったが、前日渡しそびれた株主優待のディズニーリゾートの1dayパスポートを、風呂代がわりに持って行った。娘自身はディズニーランドで今でも週2日ショップ店員のバイトをし、年パスも持っているはずだが、それでも毎回欲しがるのでいつもくれてやっており、彼女にとっては新たな有難味はないのだけどね。
木曜日はそんなわけで1日空いたので、風呂が実際に設置されてマグネット式のトレー類がいくつ要るかや、追加で必要なスポンジやブラシ類がはっきりしたので、それをニトリに買いに行ったり、夕方にはカミさんとオフクロの見舞に行ったりした。
金曜日は風呂の水道や電気の接続、給湯器の交換とガスの接続、キッチン水栓の交換と追加、そして1Fと3Fのトイレの設置の予定だったが、ここで大きな問題が。トイレの排水管の位置が、そのままでは新しいのが取り付けられず、少しずらすアダプタが必要だと判明し、それが届くまで設置ができなくなってしまった!だから見積の時にアダプタ付きの方の型番で伝えたのに。監督にそう言ったら、それで発注したんですけどTOTO側のミスで・・・とのことだったが、ホントかな?
てことでトイレは来週半ばまで工事不可になってしまったのだが、給湯器を設置し、午後にガス屋さんが来て繋いでくれた--これは資格がないとできないのでね--のと、給湯器および風呂のリモコンもほぼ設置完了したので、まだ入口の枠とか一部出来上がっていないところはあるが、この日から風呂に入れるようになった。またキッチン水栓も、通常水が出る水栓を交換、浄水専用の水栓もシンク上部に穴を開けて設置してもらったので、シンク下の整理と共に、シャワーもきれいに出るし、上質な浄水が出るようになった。
トイレが設置できないことで、工事のお兄さんは3時頃には引き上げて行ったが、それから全部で厚さ5cmくらいになるマニュアルを順番に読み込んで、まずどうやって風呂を沸かすのかを確認する。UV除菌とか排水洗浄とか、風呂に浸かってる時間や浴室にいる時間までモニターしてくれたり、なんだかものすごく高機能になっていて、まだ全部把握できていない。特に外から床や風呂を自動洗浄した上でお湯を張るとかもできるんだけど、そのアプリの使い方とかはこれから確認しないといけない。
ただとりあえず普通に風呂を沸かす方法はわかったので、買って来た各種トレーやフックを取り付け、スポンジやボトルとかを置いて、初めて新しい風呂に入ったが、いやぁ、サイコーですわ。肩から湯を掛けると同時に腰に水流を当ててくれる「楽湯」もなかなかよいし、タッチ式水栓や軽い風呂ふた、足が冷たくなく柔らかい床とかも、いやとにかく新しくて清潔なのが気持ちいい!
今日土曜日は、風呂の入口の枠の設置と、それに伴って洗面所と風呂の間の壁の壁紙が足りずに下地がむき出しになる部分ができてしまったので、下着とかが入ったチェストをずらし、その一面の壁紙を貼り換えてくれた。その間ぼくは残りのマニュアルにざっと目を通し、NotitzとTOTOのアプリを落として無線LAN接続設定とかをする。しかしTOTOのアプリの接続設定のややこしいこと。Google Playで評価が低いのもうなづける。
壁紙が貼り換えられたのでやっとちゃんと固定されたリモコンを操作し、浴槽洗浄からお湯はりの連動をやってみたが、あれ?なんかちゃんと連動できてなくない?洗浄中にお湯はり始まっちゃってんじゃん。ちょっと直してもらわなきゃこれ。あと、これをアプリでやる方法も、まだこれから研究しなきゃいけない。
残りは来週月曜のエアコンの設置と、まだ日程は未定だが来週水曜か木曜くらいの1F~3Fのトイレの入れ替えだ。予定外に残作業ができてしまったが、べったり養生してあったのは全部剥がして帰ってくれたので、今は玄関にトイレ本体と付属機器類の箱が5つ6つ積まれただけの状態になっている。
てことでとりあえず今週のリフォーム進捗状況でした。明日は朝から孫2号のお宮参りで茨城に行って来ますが、その話とトイレ設置の話は、来週書く予定です。
コメント