いやー、今週は久々によく働いた。とは言ってもその日のうちには家に帰っていたから、昔のひところよりはずっと健康的だけどね。昨日はいつものように夜更かしする体力が残っておらず、スタジオのリクライニングソファーの上で、1時過ぎには寝てしまった。
発注から2週間、娘用に発注したDell Inspiron1545が届き、昨日今日とセットアップ--つってもそんなに大したことはしてないけど--を行った。
チェリーレッドっていう色は、なかなか鮮やかでインパクトがある。そのトップパネルも含めて、ふたを開けてみると、光沢のパネルはもちろん、パネル周りのベゼル部分も、キーボードとタッチパッドを除くパームレストおよびキーボード周りの部分も、このノートは全部ピカピカの光沢色だ。こりゃちょっと触ると指 紋がつくな。神経質な人向きではない。
カミさんのInspiron1526と違って、キーボードおよび内側はすべて黒でなかなか精悍な印象だ。パネルはカミさんの1526も、今回買った1545も、カスタマイズして高解像度タイプにしたんだけど、1526は1,440×900、つまり8:5(16:10)という中途半端な縦横比だったのが、1545では1,600×900という、そのまんまの16:9の横長だ。
最初あれ?ちょっと文字がにじんだ感じがするぞ、と思ってたら、なぜかPC側の初期設定が1,280×800かなんかになっていて、これを正しい解像度に合わせた ら、なかなかシャープで精細感が嬉しい表示になってくれた。
ただ横長ディスプレイだけにPC全体の設計も横長になっており、1526の時も書いたけど、キーボードのレイアウトとして、Backspaceキーの右側にHOMEキーとかが並んだ1列があって、これが慣れないとちょいとやっかいだ。文字を消そうとすると、行頭にカーソルが飛んでるだけだったりする。
CPUはCore2Duo2.53GHzと、今このブログを書いているメインマシンのデスクトップ、Dell Inspiron530とほぼ同等で、メモリは倍の4GB積んでいるので、普通に使う分にはほぼ問題ない。もっともVistaが元々トロいOSなので、そのストレスだけはぬぐいようがない。
最近XP搭載のNetbookを2台続けて買って、逆にVistaのセットアップの方が久しぶりだったので、あれ?こんな簡単だったっけ?って感じで初期設定が終わる。
立ち上げてみると、デスクトップにアイコンが1つもなく、Dell独自のロンチャーがディスプレイ上部に表示されている。こいつは用意された20ほどのカテゴリアイコンを登録し、そこにショートカットを放り込むと、階層構造のメニューになり、ロンチャーとしてはあたりまえかもしれないけど、デザインも悪くなくて、なかなか便利だ。
まずネットワークをセットアップ、我が家の無線LANルータのWEPキーを入れて接続してから、デフォルトの期間限定版のウィルスソフトを削除し、我が家の標準になっているSource Nextのウィルスセキュリティのライセンスが1つ余っていたので、これをインストールしてセットアップする。
それから最近の不仲が製品に現れたような、Internet ExplorerのMSNへの誘導をもくろむ初期設定を覆し、Googleツールバーをインストールして、MSメニューを非表示にし、HOMEページをGoogleに変更する。
もっともGoogle側も、新ブラウザ「Google Chrome」をインストールしろとうるさい。ぼく自身は普段Firefoxを使ってたんで気付かなかったんだけど、IEでGoogleホームに行くと、このChromeインストールへのリンクが表示されるんだね。戦ってますなぁ。
そして娘がこのところ自分で作るようになった年賀状、今年はPCで作ると言うんで、CanonのプリンタMP950の両面印刷に対応していたために、これも我が家のデフォルトに最近なった「筆まめ」を、Dellで割引販売していて一緒に送ってきたので、インストールする。DVDに収められた素材データとかが巨大な容量があり、すごく時間がかかる。
その他ふたを閉めた時の動作がハイバネーション(休止状態)になるようにしたり、スタートメニューの表示設定を変えたり、我が家の共有ドライブをドライブレター登録したり、バックアップソフトをベクターからダウンロードして設定したり、ネットワークプリンタとしてHP Officejet J6480のドライバをインストールしテストしたりと、細かな作業を進めていく。
このPCであれ?って思ったのは、ファンクションキーがノートでよくある画面の明るさやスリープ、バッテリ残量の表示、内蔵DVDドライブのイジェクトやスタート/ストップなどの操作に割り当てられてるんだけど、普通であればただキーを押したときはファンクションキー、Fnキーを押しながらだとそれらの動作をするように設定されてるのが、このPCでは初期設定でデフォルトが逆になっている。
なので、日本語入力でカナ変換をしようとしてF7キーを押すと、画面の明るさが変わっちゃったりして最初めんくらった。BIOSの設定でデフォルトを初期設定とは反対にすることもできるようだけど、これってどうなんだろう?まぁ確かに日本語入力時以外は、ファンクションキーなんてあまり使わないのも事実だけどねぇ。しかもこないだ会社の連中に、F7でカナ変換とか、F10で英数半角変換とかって教えたら、知らなかった、って感動されたしね。それだけ一般的には、さらに使われる頻度は低いってことで。でもぼくには不便だなぁ。
娘は今日明日と学園祭で、クラブには入っていないのに放送委員会の仕事に結構入れ込んでいて、学園祭のいろんな出し物の写真を撮ったり、ビデオを回したりと、なんか業界人みたいな感じになっている。その準備とかで昨日は学校に泊まり込んだりしたもんだから、彼女のPCなのに、今日学校から直接行ったバレエが終わって夜10時過ぎに帰ってきて初めて、我がPCに触れた。
直接行く途上、7時頃車で北朝霞駅まで迎えに行って、そのままお菓子の大缶に入れた夕食を食べさせつつ、清瀬まで送って行った時に、ガキの頃に作ったフリーメアドで全然使ってないやつ以来の、新しいメアドを取ろう、ってんで、何がいい?って聞いて、一度帰って来た時に、メールソフトの設定もしておいた。
娘はまぁまぁ気に入った様子だったが、奴もPCについては特定のソフトしか使ったことない感じで、「OSってなあに?」って世界なんで、明日本屋に行って、「Vistaの裏技」本を買って来てやろう。息子が中学生になった時に、WindowsMEで同じような本を買い与えたら、すっかりPCを普通に扱えるようになったのでね。
コメント