この週末はいろんな問題が解決して、なかなか達成感のある2日間だった。
まずは1Fのスタジオと2FリビングのTVが、順番に映りが悪くなるいたちごっこ問題。これでダメならアンテナ屋さんを呼ぶしかないと挑んだ、アンテナの根元にブースターをつける作戦だ。先週に引き続き、今度は同じ日本アンテナの利得33dB型のブースター、VB-33MWを、少々値段が張ったが買ってきた。
これを、個別のTVの手前ではなく、3FベランダにあるVHFのブースターが入ったボックスにセットし、VHFとUHFの混合波が通るように配線を変える。ボックスがけっこうでかく余裕があったので、フタ側に両面テープで貼り付ける。
これでどうだと各部屋のTVを確認したら、不安定だった日テレも完璧に映るじゃないですか!先週買ってきたやつや、ずっと昔に買って取り付けたら効果があったとこないだ書いたブースター、これらをはずしても、全然問題なく映る。なるほどなぁ、根元でブーストしてやって、分配器に入る電波レベルを上げてやったほうが効果があるってことか。
ブースト調整ツマミも上から4/5くらいの位置だから、まだ少し余裕がある。この位置にしたときに何dBの効果があるのかはよくわからないけど、文字通り33dBの4/5だとしたら26.4dB。これなら先週買った22dBの同じ日本アンテナのVBC22Wをつけても十分効果があったのかも。
そして2つ目の問題解決がメインPCの突然ダウン問題だ。ダウンするときにブルーバックにエラーメッセージが出るんだけど、これが文字数が多い上に数秒しか表示されず、いつ起こるかわからないから写真も撮れず、対処のしようがなかったんだけど、毎回、上から3行目くらいに、「Driver_Power_State_Failure」という文字が表示されていることに気づいた。
これを検索してみると、どうやら電源設定関連の問題らしい。電源設定なんて、デスクトップだし、何もいじってないぞ、とコントロールパネルを見てみると、デフォルト設定の「バランス」というヤツになっていて、自動的にパフォーマンスと電力消費のバランスを取るモードらしい。つまり何かのタイミングで、ハイパフォーマンスから電力消費を抑えるように切り替わるということだ。
これが原因か?と疑いつつ、パフォーマンス優先の設定に変えてみたら、なんとこれがドンピシャだったらしい。設定を変えて以来、これまで1日半の間、突然のダウンが一度も起こらなくなった。
デスクトップで電力消費を抑えるって、HDを止めるとかディスプレイを消すとかなんだろうけど、それはハイパフォーマンスでも20分後にそうなるようにして、それでも落ちない。「バランス」が何をしてるのか、細かくは追いかけてないし、どのくらい省電力効果があるのかは知らないけど、そういう悪影響を与えるなら、デフォルトをこの設定にしとくのはやめて欲しいなぁ。何にせよ解決してよかったよかった。
そして3つ目が、これは大したことないけど、カーナビのBluetoothに、会社の新しい携帯端末、ビジネス仕様のE05SHがつながらなかった問題だ。
会社の電話は、今回引越して、いわゆるFMC(Fixed Mobile Convergence)というやつになり、社内ではPHS端末としてダイヤルイン番号で着信し、社外に出ると自動的に携帯番号に転送されるってやつになったので--というかぼくが検討リーダーとして社長の反対を押し切って導入したのだけど--、休日にダイヤルインや内線番号に電話が入っても、家まで追っかけてくるようになった。
これはこれでいかがなものかとも思うけど、トラブルがあって緊急連絡が必要な時とか、土日にぼくは休んでるけどメンバーは出社してるようなケースでは便利だ。
こいつはたまたまauの端末なので、個人携帯同様、カーナビにBluetoothでつながるはずだったんだけど、どうもこれがうまく行かなかった。
もっともこれは単に、じっくり設定する暇がなかっただけで、しばらくやってなかったのでやり方を忘れていた「新たな端末の登録」っていうのをやったら、何度か失敗したけどつながるようになった。これで、休日、車を運転してる最中に会社の電話にコールがあっても、出ることができる。まぁめったにコールはないので、そんなにこだわることもなかったのだけどね。つながるはずのものがつながらないってのが許せないだけで。
てことで、最近困っていた、あるいは気になっていた3つの問題が、一気に解決した週末でした。
コメント