先週チョロっと書いた「NURO光」契約特典ってのは、「Playstation VR」(以下PSVRって書きますね)っていう、いわゆるVR映像を見るためのゴーグルの高級品、税別34,980円する商品を、タダで--厳密にはセコいことに送料324円だけかかるんだけど--くれるってヤツでしてですね。今日はほとんど自分用の記録で申し訳ないけど、貰ってみたはいいものの・・・のPSVRのPC接続苦闘録を。
「NURO光」の開通が確認されました、ってメールが7/2日に届いて、その翌日には今度は「クーポンが発行されました」ってのが来た。見てみると、ソニーストアでのPSVR本体価格丸々値引きクーポン。ま、タダで貰えるもんなら貰っときましょう、って発注して、それから、あれ?これってPlaystation 4ユーザーでも何でもないオイラにも使い道あるんだっけ?って調べてみるという、通常ならあり得ない、いくらタダだからとは言えワタクシとしたことが、の逆張り手順。
そう、ぼくは基本的に、電車の帰り道とかで本を読み切っちゃった時にスマホで麻雀をやる、といったレアなケースを除いて、ゲームはやらない人なのでね。子供がチビのときはスーファミその他各種機器を買わされ、あまつさえさんざん付き合わされ、ってことはあったけど、今はカミさんもあまり興味がない我が家には、Nintendo SwitchもPlaystation 4(こっちは以下PS4って書きます)も何もない。
PSVRはその名の通り、基本的にPS4の拡張機器であり、PS4を持っていることを前提に、ハード仕様ももちろん、各種のソフトやサービスを構成してあって、SONY関連の各種サイトには、当然のことながら、PS4を使わずに使う方法なんて、これっぽっちも書いてない。
PSVRにはシネマティックモードってのとVRモードがあって、前者であれば3Dだ360度視野だは関係なく、ただ平面の映像が見えるだけなので、基本的に通常のディスプレイを追加拡張するのと同じで、直接PCに繋げば、調整次第だけど2m先に163インチ相当の大画面があるかのように映像を観ることができる。
これも前にちょっとだけ書いたんだけど、スマホを前面にはめ込んでその手の動画を観るための安価なゴーグルを買って、ちょっといじってみたことはあってね。PSVRは、このスマホゴーグルに較べれば、視野が格段に(特に縦方向)広いし、解像度も高く、没入感的には段違いだ。
でもこれだと、VRゴーグルならではではないからね。てか大画面も視野角が90度だとかってなってくると、映画館の最前列に座ったみたいで、逆に辛かったりするしね。ってんでPSVRとPCだけでVR映像が観れないの?って、調べていくと・・・あるんですねぇ、これが。
ここ1、2年の話で、まだまだ進化途上らしいんだけども、海外の有志が作った「TrinusPSVR」というPC用のPSVRドライバと、こっちはPCでVR映像を見る際には一般的らしい「SteamVR」というVR再生用のプラットフォームの組み合わせで、あくまで自己責任だけどもこれらを使えば、PCとPSVRとでVR映像が視聴可能だと言う。
んじゃま、もったいないのでこのセットアップにチャレンジしてみるかってことで始めてみたら、いやぁ、奥が深いのよなかなか。
そもそもPCとHDMI接続する際に、他のタイプのジャックからHDMIに変換するプラグとかを咬ませるとうまく動かないことがある、って情報があったんで、現在我が家で本体orグラボ直のHDMIポートが唯一空いて--デスクトップ2台はたぁくさんのディスプレイが繋がっちゃってますのでね--いるノートPC、NEC LavieZでやるしかないな、って、これが最初っから無理があったんだけどもね。
まずPSVRってゴーグル部分だけじゃなくてコントロールボックスみたいのがついてるから、そのボックスをラック内に設置し、これも絡めてHDMIだのUSBだのを接続し、次に「TrinusPSVR」をダウンロードしてインストール、「SteamVR」も同様にインストールする。
この「TrinusPSVR」の設定や使い勝手がまず結構クセがある。画面内の説明は丁寧なんだけど当然英語版なので、ぼくの貧弱な英語力をカバーするためにいろんなサイトから情報を集めてくるんだけども、両眼の虹彩間距離の設定だとか、接続や立ち上げの順番を間違っちゃいけない--ま、これは慣れの問題なんだけど--とか、後で知ったんだけど無料版だと10分で切れちゃうので15ドルほど出して購入しなきゃいけないとか。
「SteamVR」の方も、その上で動かす各種のライブラリは、まずこのアプリのプラットフォームを立ち上げて、一覧の中から更にダウンロードが必要だとか、これは当たり前だけど、1つのディスプレイの扱いになるPSVRが、PCのメインディスプレイに対して拡張モードになってないとエラーになるとかなんじゃかんじゃ。んでこの辺の基本設定ができたら、今度はVR画像素材を再生するためのライブラリが必要で、「Simple VR Video Player」ってのが評価高いんだけども、これはまた有料で798円だとか。
そんなこんなで苦労してこれで行けるはず、ってとこまで数時間かけてやっと設定したのに、実際にサンプル映像を観ようとすると、これがもう重くて全く動かない。そりゃそうだ。VR映像といえば、今PCで動かそうとすると最新最高のスペックが必要で、こんな数年前の薄型ノートPCのオンボードのグラフィックなんかじゃ、何も動かないって!
VR動画をスムーズに動かそうと思ったら、メモリ16GBにハイスペックなグラフィックボードが要るんだそうで、我が家のデスクトップにこれらを追加しようと思ったら、最低でも3万ちょっとはかかる。もちろんPS4を買えばいろいろと観ることはできるんだけども、こっちは43,000円とかする。
なんだよー、なんだけど、まぁそうだわな。予めそう思わなかった自分が不思議だ。てかそもそも、360度VR映像とかって、YouTubeとかにはたくさん上がってるけども、「Simple VR Video Player」はストリーミング再生には対応しておらず、YouTubeって規約上ダウンロードは禁止だから、観る映像を探すのがまず大変だ。
一部のエロ動画とかはVR対応が始まってるんだけども当然有料だし、そのために3万とか4万払うのもねぇ。っつうか、前にスマホゴーグルをいじった時はスマホが古い機種だったから、画面が小さく解像度も低いし、CPUやメモリもしょぼいし、Andoroidのバージョンも低かった。その後、昨年9月にmineoに乗り換えた時に買った新スマホ、ASUS Zenfone3 ZE552KLでは試してみてなかったから、少なくともまずは、それを試すのが先だよね。
てことで、PSVRは宝の持ち腐れになる公算高し。息子はPS4持ってたっけな?持ってたらくれてやってもいいけど、じゃなかったらどうすんべ。売るってのもなんだかなぁだし、とりあえず放置?ま、タダだからいいんだけど。
さてこの後の準決勝、本来期待されてた決勝の組み合わせになりましたなぁ。あと2試合、いい試合を見せてもらいたいもんです。
さてさて、昨日の「健康」リハ、家でけっこう汗だくになって練習したのに、あの某大曲、結局ミスっちゃったなぁ。くっそー。がんばります。
コメント