何の不安もなく寝る、という意味で「枕を高くして寝る」という慣用句があるが、あれは中国戦国時代の歴史書に基づくもので、枕の高さ低さを言っているわけではなく、いつ敵が襲ってくるか知れないので、その音が聞こえるように地に耳をつけて寝る、つまり枕無しで寝ざるを得ないような状況ではなく、枕が使えるありがたさを指しているらしい。
なので今どき、ちょっとした枕の高さ低さで、よく寝られるの首が凝るのと言っているのは、その頃の人から見れば、ずいぶんと贅沢な話なんだろうね。日本では武士の心得として、寝ている上から切りつけられて右手が使えず刀が持てなくならないように、右半身を下にした横向き寝をすべしと言われていたとも言うから、それでもし枕なしだとしたら、さぞかし昔の武士はみんな、首や肩の凝りがひどかったんだろうと推察される。
前にパンツシーカーって話は書いたものの、こっちは書いたことなかったと思うけど、ぼくは枕シーカーでもあってね。ネット上で見てると「枕難民」なんて言葉もあるらしいけど、とにかく自分に合ってぐっすり安眠できる枕ってのは、現代の生活において重要なアイテムの一つであることは、多くの人にとって間違いのない事実らしい。
で、健康食品をはじめとしてこの手の「健康」がらみの業界って、とにかくやたら情報量が多いくせに、どれを信じてよいのかわからない、逆に言うと人により体質によって千差万別ってところがあるから、あまりに突飛な情報でない限り当てはまる人には当てはまるだけに、必ずしも事実でないという非難もできない、怪しさ満載のところあるじゃない?
枕業界もそうで、最近は例えば量販店のビックカメラに、「生毛工房」なんて言う布団と枕の専門コーナーがあって、理想の高さはこうだとか、こういう寝方をする人はこういう枕がいいだとか、色んな情報が書いてあるけども、一方で枕はとにかくタオルを重ねただけのほうがいいとか、低反発ウレタンは首が圧迫されて実は注意が必要とか、とにかく色んな情報が飛び交っている。
こういう場合は自分に合ってるかをとにかく実際に確かめていくしかないので、「枕シーカー」が発生し、合わない枕ばかりに出会うと「枕難民」になってしまうということだろう。まぁ嫌な言い方をすれば、情報を出す立場から見て、あからさまな虚偽でなければ何を言っても大丈夫、宣伝文句は使い放題、みたいな、広告屋さんにとってはありがたい分野と言える。
健康食品などであれば、薬機法(旧薬事法)などである程度規制がかかっていて、特保など一定の裏付け要件を満たしていない限り、「あからさまに効果があることを謳った」広告は出せないので--だからと言って、その間隙を縫って、ここが広告屋の腕の見せ所とばかりの広告表現が行われるので、問題がないとは全く言えない状況なんだけども--、まだマシなのかも知れないが、枕となると、3年ちょっと前に改正されて「医療機器」も明確に対象となったこの薬機法の範囲からも、(多分だけど)外れるのでね。
例えばどの枕もほぼみんな、「人間工学に基づいた」って書いてあるんだけど、これなんかよく考えると、どういう条件を満たせばそう書いてよいものか、決まりなんてないわけじゃん?どこかのメーカーが作った枕が仮に人間工学の権威の先生にお墨付きをもらったとして、それに似た構造のものだったら、別にそう書いちゃってもウソではないわけでね。
とは言え、昔に比べればだんだんと情報が整理集約されて来ている感はあって、最近ではだいたいどのサイトを見てもよい枕の条件として書いてあるのは、 1)立っているときとほぼ同じ姿勢を保てる、つまり仰向け寝の場合、意外に低いほうがよい 2)横から見るとくぼんだ首筋の部分を隙間を空けず支える 3)寝返りを打って横向き寝になることを考えて、両サイドが少し高くなっている といった辺りだ。
つまりこの図(NHK「らいふ」さんからお借りしました)のような形が、理想の枕に近いものだということらしい。
ぼくももう多分かれこれ30年くらい、ぐっすり眠れる枕ってのを求めて、いろんなものを購入してきた。合うか合わないかってのも、しばらく使ってみなきゃわからなかったり、たまたまちょっと変わった姿勢で寝てしまった時にどうかとか、判断が難しいところがあるので、1つの枕をどのくらいの期間使うかっていうのは、これまた様々になるんだけどもね。
そもそも頭痛までは行かないけど、肩凝り、首凝りが多分そこそこひどい方だと思われるぼくにとっては、朝起きて肩や首が痛かったり凝ってたりすることが少ないってことは、その日1日煩わしい思いをするハメにならないためにも、けっこう重要だ。そしてこれも多分だけど、人様より後頭部が出っ張ってると思われるぼくは、上図の「後頭部が当たる部分のくぼみ」が、広すぎずきっちりくぼんでいることもまた、重要な要素になるのね。
昔からの枕を全部取ってあるわけじゃないし、息子や娘にあげたりもしているので、今残っているこれらの枕が、いつ頃買ってどのくらい使ったものかは必ずしも定かじゃないんだけど、今回買ったのから遡って2つくらいまでの枕なら、大体覚えている。
2つ前の「ドクター・スリープ」(写真の左から2つ目)は、多分一昨年くらいに近所のディスカウントショップで買ってきたんだけど、センターのくぼみが十分でない上に、枕全体の幅が狭い割にくぼみ部分の幅が広く、仰向けのときに後頭部が安定しないのと、寝返りを打ったときに横向きの頭を乗せる部分が少なすぎ安定しないのでボツ。
1つ前の、Amazonで値段が安かったこともあって去年の3月に買った「MOFIR」という名も知らぬメーカーの枕(写真一番左)は、センターくぼみの幅の狭さと、横向き寝の際の頭を乗せる部分の高さや広さはなかなか良かったんだけども、後頭部を一番窪んだ位置に当てようとすると、肩の一部が枕に乗ってしまうという、まぁこれはぼくの首が短いからってことかも知れないけど、不満がありましてね。
両肩が当たる部分は、横向き寝のために高く作ってあるので、ここに肩の端っこだけを乗せることになり、胸から上全体が少し浮いてしまって、どうにもうまいこと安定しない。このために、夜中に自然と姿勢を変えて肩が布団に着いた状態になって、首のくぼみ部分が浮いた状態になることが多く、そのせいか慢性的に右後ろの首筋が凝るようになってしまって、なんとかならんかなぁと思っていた。
で、その「MOFIR」を買ったときに、もう1つ、これもよさそうだってことで、ダメだったら今度はこれね、とその時点でAmazonの「ほしいものリスト」に入れていた「MyeForm」というこれも名も知らぬメーカーの製品の、2019年改良版が出ている(冒頭の写真です)ことにこないだ気づいてね。
これがまぁ、レビュー評価が大変に高い。Amazonの口コミは、中国系のメーカーを中心に、サクラの高評価レビューが書き込まれることが多く、時に日本語が変だったりして笑っちゃうのだけど、もう100件近く書き込まれているのでさすがにサクラも追っつかないだろうし、それで平均4.8ってのは、なかなかないレベルだ。
なら試してみるかとポチって、使ってみたら・・・。おお、これはかなりいいんじゃないか?まず後頭部が当たるくぼみ部分が比較的深いのと、その幅が狭いので、仰向け寝の頭の位置が安定する。そんでそのくぼみと首筋に当たる部分との距離が、1つ前のヤツのように遠くなく、ぼくの首の長さにほぼぴったりで、肩が乗ったりすることがない。
先週金曜日に届いてから実際に8晩寝てみたけども、かなりぐっすり眠れる感があるし、完全には解消してないけども、右後ろの首筋の凝りも、だいぶ改善してきたような気がする。
ただ、両側の高さは1つ前のよりはちょっと低く、ぼくは首が短いくせに肩幅があるので、横向き寝をすると少し肩が窮屈なのがちょっと不満。でも、去年買ってこれもなかなかいいよと書いたマットレス「雲のやすらぎプレミアム」を、ちょうど季節の変わり目で電気ホットシーツを外すタイミングだったので、今週木曜日についでに表裏ひっくり返して夏バージョンの突起が並んだ面にしてみたら、こっちの方が表面の硬さはないため、その窮屈さはあまり気にならないことがわかった。
うん、このマットレスは、やっぱりこっちの突起が並んだ面のほうがすっごい眠れた感あるし、しかも今回はこの新しい枕もいいので、今んとここの組み合わせはかなり強力だ。もうちょっと続けて使ってみないとわかんないけども、もしかして枕シーカー、ついに難民状態を抜け出すことができたのか?
さて、我々「健康」の2nd CD「悟りの窮地」が、振込みによって購入できる準備が整ったのでお知らせします。「欲しい!」という奇特な方は、このブログの左上のCDジャケットの画像をクリックすると、FacebookのCD通販開始のお知らせ記事にリンクしますので、その要領に従って、よろしくお願いします。
価格は「1枚あたり1,000円以上+送料180円」となってますが、「1,000円以上」ってのは、その売上は我々が頂くのではなく、ある程度集まったら全額、現時点では具体的には未定ですが、前回の葉山の子ども食堂「Angela Gohan」のような、いずれかのチャリティー機関等に寄付すると言う意味ですので、皆様のお志で金額を決めて頂ければと思います。
なお、この方法だとFBメッセ等で住所等をお知らせいただく必要がありますので、お知り合いの方以外は購入するのが難しいことになります。唯一の方法は、私を信頼して頂けるならですが、このブログのコメント欄にCDが欲しい旨ご記入の上、メールアドレス欄にメアドを入力(私以外には公開されません)して頂くことです。その場合、私からそのメアドにご連絡差し上げますので、折り返し必要事項をご連絡ください。くれぐれもコメント欄やニックネーム欄に直接個人情報を書き込まないようお願いします。
これらのお手続きがご面倒であれば、近々、ダウンロード販売も開始する予定です。開始次第お知らせしますので、もう少しお待ちください。てことでよろしくお願いしますね。
コメント