先週日曜日深夜のワールドカップ決勝、歴史に残るエキサイティングな試合だったねぇ。最後にメッシが、ついに唯一これまで取れなかったワールドカップを取って英雄になるという、絵に描いたような展開。エムバペはまだまだ先があるからね。
そんなすごい試合を観ていた後半、TVの映像がだんだん止まるようになって、ついには受信できなくなってしまった。アンテナ信号が不足していると言う。えー、なんだよー。3Fのベランダのアンテナのブースターボックスを開けてみたりはしたが、寒いし暗いし、そんな夜中にできることは、どこかケーブルが外れていないか確かめてみるくらいだ。しょうがないので残りはABEMA TVで観たが、それはそれで本田圭佑のアルゼンチン一辺倒の自由気ままな解説が聞けて面白かったんだけどね。
翌朝になっても8時ごろにはTVが映らず、10時くらいになってつけてみたら何事もなかったかのように映る。そんでまた深夜には映らなくなる。こりゃ気温が関係しているのか?と調べてみると、確かに気温の低下によって、同軸ケーブルの芯線が縮んで接触が悪くなるということはあると言う。でもそんなヤワなケーブル使ってたっけ?あとブースターの寿命って10年くらいなので、その影響もあるかもと言うのだが、それが気温と関係しているとは考えにくいよなぁ。
うーん、結線点ごとに電波チェッカーかまして確認するとかは超面倒だし、メインのブースターを買い替えるとなると結構なお値段がするので、ちょっとやだなぁ。メインブースターはちゃんとした奴だけどこの家を建てて以来もう24年も使ってるし、サブブースターももう12年も使っている、しかも屋内用のまぁまぁヤワな奴だからなぁ。一応防滴のボックスに入ってはいるけども。
翌日、ブースターボックスを開けてみると、確かにまぁ結線点が多いわな。我が家は通常稼働しているTVやレコーダーだけで家中に4カ所、さらに3Fの子供部屋2部屋--今は息子の部屋は使ってないけど--にも分岐しており、信号はアンテナからサブブースター(写真右)に入り、ここから子供部屋用に分岐、その片割れがメインのブースターに入って、そのブースターからその他の各部屋に分けている。
しかもそのサブブースターに入る前に、アナログ放送時代の遺物であるUHFとVHFの混合器が繋がれており、そこから室内用の細い、ネジ止め式ではない同軸ケーブルでブースターに接続されている。デジタル放送はUHF波なので、この混合器は今やまったく意味がない。
ならとりあえず無駄な結線点を減らそうってことで、この混合器をはずし、アンテナから来ているケーブルを直接サブブースターに繋いで様子を見ることにする。その日の深夜確かめてみたら、おおよかった、映った。だけどやっぱり昼間に較べると1Fブースのレコーダーで確認する限り、信号レベルが8ポイントくらい下がって、映りに影響はないものの、「安定的に確保することが必要」な60ポイントを時々切っている。
うーん、やっぱり気温とブースターの能力に多少の相関関係はあるのかな?ってことで、さらに翌日に、7割程度の位置になっていたサブブースターの利得つまみを、いっぱいに上げてみる。そしてまた深夜に確認したら、こんどは最低でも66ポイントは確保できるようになった。そうか、サブブースターはちゃんと機能してるんだ。それが確認できてよかった(冒頭写真は混合器を外した状態のもの。かなりごちゃごちゃして見えるけど、これでもだいぶすっきりしたんです)。
ってことでとりあえずは解決した・・・と思ったら、今度は金曜日の夜9時ごろ、地デジがまったく映らなくなってしまった。えー、なんだよー。娘の部屋のTVは映るので、こりゃメインブースターの故障か?しょうがないので暗くて寒い中、とりあえず子供部屋以外の各部屋に送るケーブルをサブブースターのアウトに直結したら、映るようになった。しかも信号レベルはメインブースターをかましていた時よりも少し上がっている。
なんだ、メインブースターがとっくに死んでたってこと?しかもサブブースターだけで能力的には十分のようだ。となるとあとは、UHF信号とBS信号の混合器の役目も果たしていたメインブースターを外したので、映らなくなってしまったBSを復活させるため、混合器を買わないと、ってことでAmazonで手配。明日届く予定なのでこれを取り付ければ解決かな。
ちなみに被害で言うと、深夜放送の一部のバラエティ類と、朝ドラが何日か録れていなかったこと。深夜バラエティはどうでもいいけど、朝ドラの方は、気づいて月曜からは昼の放送を録画したものの、この現象は金曜から起きていたようで、16日放送分が飛んでしまった。土曜日の総集編で概ねカバーできたんだけどね。
あとこれと並行して、お風呂TVを誤ってプラグキャップが開いたまま水没させてしまい、タッチパネルが機能しなくなってしまったトラブルも起きていて、こっちは1週間くらい経ったら内部が乾いたからかなぜか自然にほとんどの機能は直った。年末押し詰まったこの時期に修理は面倒だなぁと思っていたが、これならまぁいいかな。うーん、いろいろ起きるなぁ。
今週はもう1つ、例年年末に行う家族カレンダーの作成を行った。以前はカミさんの実家の故郷である福井に何人かいろんな関係のおばあちゃんたちがいたので、全部で5部作って送っていたが、そのおばあちゃんたちも亡くなって、今は自宅用と両実家用の3部を作っている。
こいつも年賀状と同様、どの写真を使うか選んで、色味や明るさなどの修正を行い、12枚のA4両面写真用紙に印刷して、裏面には「私暦」というソフトを使ってカレンダー部分を作って印刷、最後に強力穴あけ器で穴を開け、リングを通して製本する、って作業なんだけどね。
これ、一昨年、つまり昨年分は、どこにも旅行とかに行けなかったし、家族が集まるのも憚られたため使える写真がなく、作成自体を断念した。昨年、つまり今年の分は、孫が生まれたので、その写真を、会えなかった間は息子が「みてね」というサイトで共有してくれた奴をダウンロードして、オール孫だけのを作った。しかもこの孫の写真が、かわいいのがいっぱいあってねぇ。選びきれずにやむを得ず、それまで月1枚にしていた写真を、禁を破って左右分割で2枚づつという形にしたのね。
んで今年。今年は4月以降、孫が毎月来てくれることが定着し、そのたびに70~80枚前後の写真を撮っているし、GW以降は旅に行く習慣も復活したほか、娘が宮古島で結婚記念写真を撮って来たり、ぼくは11月に一人旅に行ったりと、一気に写真が増えた。
毎月の孫の写真もかわいいし、旅の写真をはずすわけにもいかないし、ってことで、昨年の月2枚方式を踏襲し、3月までは昨年同様「みてね」からダウンロードした孫の写真だけにしたが、4月以降ほとんどの月は、片方に孫、もう片方に旅だったり、宮古島だったり、というかなりシュールな写真選びになってしまった。
しかもそういう使い方をする前提で撮った写真ではないから、切って配置するにしても、それぞれの幅をどのくらいにするかとかの調整が超大変だ。去年の孫だけの時はほぼ5:5で配置していたが、今年はギリギリでカットしたものに対し、残りのピクセル数がこれだけだから、こっちの写真はこう切って、とかって作業をしていったら、写真面を12ヵ月分作るのに足かけ3日、実時間でたぶん10時間くらいかかってしまった。
あと「みてね」で共有されるのは写真だけでなくビデオもあり、例えば孫が歩きはじめの頃の超かわいいよちよち歩きなんかは、ビデオの方がいい素材があったんで、これを最もいいフレームで止めてスクリーンショットを取って使うとか、それをやると解像度が1920×1280になるので、片割れの写真側の縦のピクセル数をこれに合わせたりとか、とにかく細かな作業が多くてね。
ちなみにビデオはデジタル時代になってから縦横比16:9、写真は通常の設定--ウチの写真はそうしている--では4:3だけど、A4サイズって297mm×210mm、つまりほぼルート2:1だから、4:3に対して約4.2429:3になって、普通に写真を貼るより少し横幅に余裕ができる。2枚貼ってそのスペースをフルに生かすため、まず元写真にその分の余白を作ってから作業を始めるので、これまた手間かかるのよね。縦のピクセル数はベースの写真やビデオによって全部違うし。
「私暦」というソフトもまぁ元は富士通かどっかのPCにバンドルされていたようなものなので、そんなに大した機能ではなく、特に昔からあった祝日を消すことが--ぼくが使いこなせてないだけかもだけど--できない。天皇誕生日とかは変わるし、「体育の日」が「スポーツの日」になったり、そういうことはあるでしょうよ。ちゃんと想定して作ってよ。上から「スポーツの日」って書いたテキストラベルを背景白にして重ねたり、そういう余計な手間がかかる。
印刷する際は、毎年写真面を印刷してから、カレンダー面を印刷する時にどっち向きにセットすればいいかものすごく頭を悩ますのだけど、背面のシートフィーダから給紙することにしたら、紙がぐるって回ったりしないので、それほど悩まなくてもよくなった。
できあがってからカミさんに、自分が写っている写真の顔がイマイチだから写真を変えて欲しいとか言われたんだけど、やかましいわ。アンタの顔だけで写真選んでるんじゃないの。後ろに写ってる景色とか画角的に収まるかとかを総合的に判断してるの。とか言うと揉めるので、もう製本しちゃったからあまりに大変で直せない、ごめんね、という説明で収めてもらった。
てことでアンテナトラブルの件とカレンダー作成の件でした。オフクロはまだ入院していて、今週兄夫妻とネット会議をして概ね今後の方針を固めたんですが、このカレンダーをどこかのタイミングで持って行って、少しでも元気を出してくれればいいなぁと思っております。メリークリスマス!
コメント