最近嵐がストーリー仕立てのコマーシャルで思い切り盛り上げているauの春モデル。CMでやっているような立体?映像や画面が鍵盤になる機能は持っていな い、もっとも地味といっていい機種、今回から型番の体系が新しくなったパナソニック製のP001が、春モデルのトリとして、昨日発売になった。
前に書いたカーナビの携帯との連携機能、それを可能にした会社支給のDocomo N704iを、今の会社に出向したために取り上げられてしまって以来、個人携帯の方をBluetooth対応機種に替えたいという宿願のため、だけど妥協はしないで待って待って半年ほど待ち続けたこの機種、EeePC S101に続き、このブログのPVアップ効果も狙い、発売日に大人買いして来た。
派手な機能は特についてないんだけど、ぼくにとっての必須機能であるBluetooth、Felica、Lismoに対応し、しかも厚さが13.3mm、折り畳み式の外側のサブディスプレイに時刻が浮き上がり、かなり大人向けのデザインのこの機種は、かつてP902iで気に入っていたパナ特有のワンプッシュオープンを備え、よし!これはついに来た!と期待していた携帯だ。
ぼくはこないだ書いたソーラー電波腕時計や、デジカメや、PDAや、そういう小さなボディに機能を詰め込んだガジェットものの"美しさ"が大好きで、携帯ももちろんその1つなんだけど、でも世間の人みたいに、電車の中をはじめとして、会議中だろうとデスクに座っていようと、のべつまくなし携帯をいじるほどの"mobile-holic"ではない。
だっていくら予測変換で便利になったと言っても、ぼくはやっぱりあのUIはフルサイズキーボードの使い勝手には絶対勝てないと思うし、あれに熟達してすごいスピードで打つ人もいるけど、人間工学的に見てやっぱり無理があり、かつてメッセージポケベルで数字入力で文章を紡いでいた、あのノリの延長線上にある気がしてしまって、あれで長文を打つ気にはどうしてもなれないのですよ。いやいやこれは昭和のオヤジの少数意見なのかもしれないけどさ。
だから、なのか、携帯の選定には割合醒めて見ている方じゃないかと思っているんだけど、やっぱし話題の新機能や、デジカメとしての画素数の多さなんかより、厚さとか軽さとか、ボタンの押しやすさとかサブディスプレイの性能とか、そういう基本スペックの方が気になる。
おととしの3月に前の会社を辞めたときに、前の会社に支給されていたDocomoの携帯を、番号を引き継ぎたかったのでわがままを言って手配してもらい、辞めてすぐにauのMediaSkinというデザイン重視の機種にMNPしてからちょうど2年経つんだけど、今までのauのBluetooth機種は、どうしても厚さ17mmを切れなかった。
唯一大きさ的にはよかったSportioも、Felica対応でなかったのと、ちょっとしたオシャレ感で買ってしまったMediaSkinの画面の小ささと小さなボタンの押しにくさ、この後悔からの脱却はできないのとで、スルーせざるを得なかった。
そして夏モデル、秋モデル、と満足いく機種がなく、この春やっと上記の条件を満たしてくれたのが、このP001だったというわけですな。今日はこれをかなり長い時間いじってみたんですが...
まず筺体だけど、折り畳み式だからなんだか大きく感じるけど、下半分のペラペラプラスチックのフラップを開くだけだったために小さく感じたMediaSkinと比べると、このとおりほぼ体積は一緒。昨日帰りにいつもと同じにワイシャツの胸ポケットに入れてきたけど、その「気にならなさ」はまったく同じだ。
昨日帰ってきてすぐフル充電し、今日はまず画面保護フィルムを貼って、マニュアルを最初からずっと流していって、文字表示の大きさとか、応答時の音やらバイブ設定とか、待ち受け画面とかそういう設定を一通りやっていく。
Felicaなんぞがない時代には、機種変更もそんなにややこしくはなかったんだけど、MediaSkinにSuica、Edy、nanaco、QuickPayと4つの"オサイフケータイ"アプリを入れていたために、これを移すのに、各アプリ画面からいったんサーバー側に情報を預け、これを新機種でまた落としてくるという手続きが必要で、なかなかめんどくさい。
重い、反応が悪いと悪評高いauの新OS、KCP+。しかも価格.comの書き込みでは、何を根拠にかわからないけど、P001は春モデルでは最も重いという噂があるとのこと。唯一不安だったこの点は、実際にいじってみたら、全く問題ない感じがした。ごく稀に指示を出してから反応するまでに1秒くらいかかることもありはしたけど、ほとんどそういうことはなく、メニュー操作や文字入力操作は軽快だ。
もちろんぼくよりずっとmobile-holicの方は大勢いらっしゃり、ぼくはその方々のキー入力の速さの半分もないだろうから、そこはぼくごときが評価してはいけないのかもしれないけど、ぼくにとってはほぼ100%ノープロブレム。
あと、キーが数字を表示する四角いボタンではなく、数字をはじめとしたキー文字そのものがボディから浮き上がっていて、これを押すことで操作できる、この操作感も、なんかマウスクリックに似た感覚で、なかなかよい。
マナーモード時のバイブ設定が、マナーモードじゃない時の設定とは独立しているとか、いくつかの違いに戸惑いながらも、microSDのデータ移行とかも含め、着々と機種変更後の初期設定が進んでいく。
最後にこの機種に変更した目的であるカーナビとの接続を実施。最初カーナビとなぜかなかなかBluetooth接続できなかったり、センター接続ができなかったためにMAZDA G-bookのサイトを調べたり、一時はちょっと焦ったけど、娘をバレエに送っていく頃にはやっとすべて解決。よかったよかった。
機械いじりの好きな娘が、清瀬の体育館に行くまでに、半年間曲名が入れられなかった12枚のNewCDの曲名表示を、サーバーのGracenoteから取得する操作をしてくれた。
しかし最近の携帯のこの値段だけは、なんとかならんもんかね。シンプルプランで月次の支払いが安くなることも考慮しても、差額25,000円ほどを負担する必要がある。しかも2世代くらい型落ちにならないと値段が落ちず、その間売り切れてしまった人気機種は、売り切れまで発売当初の価格を保つことになる。
KDDIの利益率はこれでだいぶ上がったそうだけど、こないだも書いた通り、これって明らかに景気後退の一因になってるよね。
かたや明日やる予定にしているEeePC S101の増設用のメモリだけど、こいつは2GBで2,000円ちょっとで手に入る。なんか一時のメモリの値段と、携帯の値段が、すっかり逆になっちゃったよね。いまやe-mobileの同時契約で、NetPCは100円だもんね。
しかも最近の携帯って、充電アダプターやら、イヤフォンケーブルやら、卓上フォルダやらが、全部別売なのね。まぁ機種変更なら別売でも問題はないんだけど、新規やMNPの人ってどうするんだろ。ぼくは卓上フォルダだけは買ったけど、そういうコスト削減をしてなおかつこの値段だもんね。いかがなもんスか?
まぁでも携帯のこの機能の凝縮を正当に評価すれば、単なるメモリーとのこの価格差は、数年前よりも正しいって気はするけどね。
あとは電池のもちかなぁ。前日にフル充電していたのに、今日2時間ほどいろいろ設定をいじくっていたら、電池残量表示が1コマになってしまった。まぁこんなにいじり倒すことは日常的にはないので、個人的には最悪毎日充電すれば問題はないけど、mobile-holicさんたちにとっては、ちょいと辛いかもしれないな。
いやだけど、そういう不満はあれこのP001、なかなかいいと思うよ。少なくとも2年間くらいなら、問題なく使って行ける気がする。ちょっと高いけどけっこう満足している私でありました。
初めまして
自分も以前MEDIASKINを使用していました。
P001について質問何ですが、どのレビューを見ても画面の下には常に時計があります。
その下一行 使ってる時計表示は常についているのですか?
それとも、設定すれば消せるのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
投稿情報: MEDIASKIN | 2009/03/23 19:13
MEDIASKINさん、はじめまして。
ご質問は、画面最下部の黒バックの帯部分のお話ですよね?
ここはインフォメーションエリアと呼ばれていて、機能設定の3-1-6で
8種類の設定を選ぶことができ、そのなかに「Off」設定もあります。
但しOffにしても、黒い帯部分は何も表示されずに残り、画面が
その分広がる訳ではないようです。
なのでぼくは、「時計/メモ」の設定にして使っています。
以上、お役に立ちましたでしょうか?
投稿情報: Tacovo | 2009/03/23 19:56
ありがとうございます。
すごく気になっていたので解決しました。
P001はデザインがいいですよね?
カッコいいと思います!
投稿情報: MEDIASKIN | 2009/03/23 20:37