桜が咲きましたなぁ。なんであんなに寒い冬だったのにこんなに早く?毎年代々木公園そばでゲリラ的花見宴会をやるうちの会社総務のK君も、今年のスケジューリングはお手上げだったようだ。なにせ今週来週と、ぼくのいる子会社のフロア移動なんかがあったりして--なのでぼくも明日は会社に行かなきゃいけないんだけど--、彼はまるでそれどころではない状況なのでね。ちょっとかわいそう。キミのせいじゃないよ。
さて、先週行われた東横線渋谷駅の地下への移動と、副都心線と東横線の直通運転の開始なんですが、土曜日曜と相当な時間をかけて完成した「平日寝ていく時刻表」と「平日帰りの時刻表」に従って、月曜日から通い始めたわけだけど・・・・楽だ!楽ちんだ!素晴らしい!
毎朝熟睡している副都心線の和光市始発電車から、渋谷駅で眠い体をひきずり、地下5Fから地上2Fまで移動していたのがまったくなくなって、代官山で普通に起きてそのまま会社に行けばよくなったのが、とにかく素晴らしい。東横線の旧渋谷駅の構造上、約6車両分を毎朝歩かなきゃならなかったのもなくなったしね。そのうち代官山を寝過ごして自由が丘あたりまで行っちゃうんだろうなぁ。
帰りは通勤急行に乗るには、渋谷行きの普通電車に乗ると違うホームに着くので乗換がちょっと面倒な上、やはり危惧したとおり座れない確率が高まったのだけど、これも直通の普通電車で帰れば、絶対座れるうえ、乗り換え時間とか入れると、数分の差で帰れることが判明したので、却って帰りの電車の選択幅が広がった。志木行きの普通電車--18:52分と21:37分の2本しかないのでまだ乗ってないのだけど--に乗った日にゃ、朝霞まで全く乗り換えなしで寝て帰れる。
副都心線が開通した時のような、ダイヤの大乱れも全くなく、日本初の5社乗り入れの運行は、極めてスムーズに始まった。あの時は確か2、3日の間ダイヤがめちゃめちゃになって、ホントに大丈夫なのか心配されたけどね。ま、もっとも、5社のながーい沿線のどこかで何かが起きたら、きっと全体がボロボロに狂っちゃうんだろうから、今のところ大丈夫だけど、これからが見ものってとこですけどね。
てことで今後、渋谷でフラッと降りて買い物するとか飯を食うとか、そういうのが格段に減ってしまいそうだな。
一方思った通り、会社の同僚では、すっごい不便になったとブーブー言ってる人の数のほうが圧倒的に多い。特に今週は、今度は小田急線下北沢の前後3駅が地下化するってことで、小田急沿線に住んでる人は、井の頭線に乗り換えるのに上下4F分を移動し、渋谷ではまた7F分を移動し、ってことになっちまった。
代々木上原まで行って千代田線で明治神宮前→副都心線、というルートの方が楽なんじゃん?って訊いたら、代々木上原の乗換が混雑して結構大変なんだそうで。ま、仕方ない。これまで東京の西北方向を蔑視していた報いだと思いなさい。
今日はさらに交通系ICカードの相互利用ができるようになったそうだけど、これだけこの手の交通系イベントが続くと、鉄ちゃんにはたまらんね。昨夜は下北駅周辺は素人カメラマンが大量発生して大変だったようだ。
しかしこの下北前後の地下化、ぼくにとっても少しありがたい話だ。「健康」リハがあって車で行くとき、井の頭通りから山手通りに入るんだけど、これまでは素直に富ヶ谷交差点まで行くか、富ヶ谷が混んでる時は、上原のガードくぐってすぐの信号を右折する裏道を行く選択肢しかなかった。これが、大山交差点を右折して東大裏に抜けるルートも、有名な開かずの踏切「代々木上原3号踏切」に悩まされず通れるってことでしょ。ウチのナビがこのルート通れって毎回うるさいのよね。んで前に一度大ハマリしたことがあって。
話を戻しますが、昨日の「タモリ倶楽部」、2週連続で東横線渋谷駅移転の特集だったんだけど、代官山駅の工事のことは触れてなかったね。このサイトに詳しく載っていたんだけど、終電後3時間半、1,200人を動員した大工事で、ホームを最大1.5mほど下げ、予め作ってあった地下線路とつなげ、架線を調整し、というのが行われたらしい。
代官山駅から渋谷方向を見ると、地下に潜る手前にコの字型の鉄枠が並んでいる他、そんな工事が行われたことなどまったく感じさせないスムーズな線路のつながりにしか見えないのだけど、実はあの鉄枠の上には、ジャッキアップした旧線路が乗っているんだそうだ。すごいなぁ。こういう狭い所での特殊工法って。すごい工夫と技術力の世界。感心するよね。
さて、今週は休みだった水曜日に、もう上映終了直前になっていた「レ・ミゼラブル」を、遅ればせながら"夫婦50割引"を利用して、カミさんと観に行った。まぁなんだろうねぇ、確かにキャスティングは素晴らしいし、悪く言う人はいないってのはわかるけども、これといって特徴的な何かがあるわけでもない、いわゆる「大作」だったねぇ。ぼくは「タイタニック」も観てないのだけど、なんだかなぁ、全部が歌で進んでいく完全なミュージカルってのもあまりピンと来ないし、感想を求められても困る映画でしたねぇ。
あと、去年買った「Silk Degrees」、ずっと前に買った「Middle Man」の間に出たBoz Scaggsの「Down Two Then Left」のCD、これ、我が家にはずっと音源がなくて、買いたかったんだけど、リマスター日本盤は品薄になっていて入手困難だったのが、輸入盤が793円で売ってるよ、ってAmazonからDMが来たので、速攻で購入した。
これが懐かしいのよね。記憶があいまいになっていたんだけど、やっぱぼくがBozに最初に触れたのはこのアルバムだったんだな。多分当時兄貴が買ってきて、死ぬほど繰り返し聴いていたんだね。「We Are All Alone」とか「You Can Have Me Anytime」みたいな感動的な曲は入ってないんだけど、「Hard Times」にしても「Hollywood」にしても、なんか、そうだ、これがBozじゃんか、みたいな感じなんだよね。ぼくにとっては。
てことでこの週末はこのアルバムがヘビーローテーションになっとります。
AmazonでこのCD注文してましたが、思ったより早く 昨日届きました。iPodにも入れて、今朝から聴いてますが、ものすごく心地良いです(^-^)/ コンサートも一度だけ(たぶん1990年頃)行きましたが、やっぱりイイですね〜(*^_^*)
投稿情報: Mutsumi | 2013/04/03 12:14
でしょー?これ、77年発売だから、ぼくらが高1とか高2の頃。バンド活動始めて、音楽的に一番、なんでも吸収してた時期だからね。なんか刷り込まれてる感じだよね。
投稿情報: Tacovo | 2013/04/03 22:52