昨日はマキゾエ君のユニット「U10G」のミニライブがあったのに行けず、このブログも書けず、何をしてたかと言うと、なんと4週連続でPCのトラブル対応だ。トホホ。
先週整えたって書いたPCのバックアップ環境なんだけども、考えてみればもう買って7年半になるNAS--つまりLAN接続の共有ハードディスクね--、アイ・オーデータのHDL-GX500Rってやつの外付けHDDにバックアップを取るってのは、けっこうハイリスクな状況じゃね?って気づいてね。
って言うのは、この外付けHDD、独自フォーマットのものじゃないと認識せず、そのフォーマットのHDDは、USBで直接Windows PCに繋いでも読めない。てことは、このHDL-GX500Rが死んじゃったら、このHDDに取ったバックアップも一緒にオジャンになっちゃうじゃん、てことでね。
なにせ共有ドライブだし、当時のこの手の製品には自動電源OFFもしくはスリープなんて機能はついてなかったので、このNASは7年半の間、常に電源入れっぱなしで使っている。今のところまだ元気に働いてくれてるけども、いつ死んでもおかしくない状況だ。ここに、ぼくのカメラで撮ったすべての写真とか、メインPCと音楽用PCの両方で使うためのCubaseで作った楽譜類とか、けっこう大事なデータが入っていて、これをその外づけHDDにバックアップを取るというのは、極めて危険な状態じゃん?
てことで、NTFSとか通常のフォーマットのHDDを外付けできる、比較的廉価なNASってないのかなぁ、ってちょいと調べてみたら、BuffaloのLink Station LS210Dって機種が、その要件を満たし、かつYAMADAのネットショップで11,913円という値段で安売りしている。HDL-GX500Rが当時36,800円もしたから、その1/3以下ってことになる。
さっそくこれをポチっとして、バックアップ環境整備のために、いろんなデータをあっちへ移し、こっちへ移し、とやっていたら、なんと!メインPCの様子がおかしくなってきちゃった。
今回は原因がはっきりしていて、OneDriveという、Microsoftの提供するクラウドサービス、こいつは容量がけっこうデカく無料なので、メインPCで作るドキュメント類はすべてこいつと連動するフォルダに保存してクラウドと同期をとるように設定し、会社にいても出先にいても、これらのドキュメントにアクセスできるという便利な環境で使っていたのね。
でも5月末のトラブルの時みたいにWindowsをクリーンインストールする羽目になると、WindowsがインストールされているCドライブ--128GBのSSD、つまりHDDよりスピードが格段に速いメモリ--の内容はクリアされてしまう。なのでデータ類はCドライブに置きたくない。クラウドと連動するOneDriveフォルダは、デフォルトではCドライブに作られるんだけど、こいつのプロパティから場所を変えてやると、他のドライブに移すことも可能なので、PCの内蔵HDDであるEドライブに移す操作をしたのね。
そしたらなんかのはずみでOneDriveを管理しているプログラムが壊れたらしく、またPCが突如落ちるトラブルが復活してしまった。どうもクラウドとの同期が最終段階に入ると、なんらかのトラブルが起きて落ちてしまう。
もう、なんだよー、ってことで、またなんだかんだ調べて、クリーンインストールしなくても、前回できなかった「システムの復元」が、LANケーブルを外せばできることがわかったり、別のアカウントを作ってこちらで立ち上げ、古いプロファイルを削除することで、デスクトップの設定とかはみんな元に戻っちゃうけど、データは消えないのでS/W類の再インストールは必要ないことがわかったりと、また勉強になりはしたものの、結局このトラブルは、クリーンインストールしないと解決できないことがわかってですね。
仕方ないのでつい3週間前にやったクリーンインストールをまた実施。なんだかWindows8に戻っちゃうので、これを8.1に上げるんだけど、その前にWindowsアップデートを適用しなきゃならなかったり、最初の段階で時間がかかるのよね。それからデスクトップその他Windowsの設定をし、ドライバ類、S/W類をインストールして、結局トータルで8時間ほどかけて、やっと元の状態に戻す。
これと並行して、買ったNASの設定をしたんだけども、事前にNetからダウンロードして見ていたマニュアルに、Buffalo製のHDDしか外付けとしては使えないって書いてあって、んなことないでしょ、と、今回外付けにしたかったWestern DigitalのHDDを繋いでみると、認識はするけどNTFSであらかじめフォーマットして保存したデータは読めない。LS210D経由でのフォーマットもできない。
しょーがないなぁと、スタジオのBDレコーダーに繋いであったBuffalo製の2TBのHDD、HD-LB2の中身を確認して必要なファイルを内蔵HDDに移し、NTFSでフォーマットして繋いでみると・・・おお、やっぱ自社製のHDDだったら認識するのね。
てことでWestern Digitalの方をスタジオBDレコーダー用にし、HD-LB2の方を外付けにして、バックアップデータを初回コピーする。都合18時間くらいかけてさっきやっとコピーが終了。そしてバックアップソフトの定番、BunBackupにバックアップパターンを登録して、週一で自動実行されるように設定する。
まだカミさんや娘のPCからのバックアップは設定できてないけども、それが終わればバックアップ環境がやっと整うことになる。いやぁ、苦労しました。もう壊れないでほしいなぁ。
今日はそんな作業の間を縫って、来週のリハに向けて「健康」の復活させることになった2曲の特訓と、プランターの雑草取りとか、こまかな仕事を片付けることもできた。
明日は夏至だそうで。「ゲシ」って、前にも書いたけど、日本語にはあり得ないインパクトの言葉だよね。しかしもうここから後は陽が短くなっていくのかぁ。まだこんなに涼しいのにね。
コメント