今週は先週に続いて機器系買い物のお話。もしかしたら来週もそうなるかもしれず、興味のない方にはまことに申し訳ありません、ってことなんですけどね。
1つ目は風呂の時計。15年前に買った防水電波時計は、シンプルな表示ながら大きさ的にも見やすく、吸盤で窓に貼っておけるなかなかよくできた製品だったのだけど、これの液晶表示が薄くなってきてしまってね。揺すると戻ったりするので、だましだまし使っていたのだけど、先日風呂の窓を掃除した時に窓から剥がして転がしておいたら、液晶がほぼ映らなくなってしまった。
風呂にまで時計が要るのかと思われる向きもあるだろうが、○時までに上がってスポーツ中継を観たいとか、そういうことってままあるので、ぼくにとってはけっこう重要なのよね。そして時計と言えば我が家では電波時計。カミさんが自分で買ってくる腕時計とかを除くと、時計が狂うなんてことはぼく的にはあり得ないので、防水の電波時計を探すことになるのだけど・・・
これがね、ないのよね今。防水の時計はいくつも売ってるのにね。15年前に買ったのはマルマンの「MAG」というブランドなんだけど、このブランドも今は防水電波は売っていない。なんでなんだろう?あるとすると普通の部屋とか教室に掛けるような直径30cmほどのアナログ表示のものしかなく、それだとさすがにデカくて邪魔だ。
Amazonの検索結果を10ページくらいめくって、近いものとして唯一売っていたのが、バイクや自転車のハンドルとかに取り付ける用の小型のもので、タナックスと言う日本のメーカーのMF-4672という製品だ。大きさがかなり小さいし、吸盤で貼るようにはなっていないが、一応雨が降っても大丈夫なように--直接ホースとかで水はかけるなと書いてあるけど--防水性能は備えている。
仕方ないので3,300円ほどでこれを買い、風呂の窓枠に置くことにした。これだと浴槽に深く浸かった状態では見ることができないが、表示は小さいものの、浴槽を挟んだ場所で体を洗っていても時刻を見ることはできるし、浴槽で体を起こせば確認はできるので、一応目的は果たしている。両面吸盤なんかも売ってるから、もう少し工夫の余地はあるかもだけどね。
さて、2つ目はブースの普段ぼくがいるデスクの足元のセラミックファンヒーターだ。7年前にトヨトミというメーカーが売っていた機種を買って、これが調子悪くなってきたので、去年SOLEMOODというブランドの製品に買い替えた、と書いたが、このSOMEMOODのヤツは、機能的にはよくできており、暖かさも申し分なかったのだけど、どうも筐体の設計がへたくそだったらしい。
送風口のルーバー自体はよいのだが、その周りを囲っている筐体の素材が熱に弱く、通常なら自分で出した熱が周りの素材に伝わることはないが、送風口の近くにものを置いたりして温風が還流する状態になっていると、変形して上面にあるスイッチがまったく押せなくなってしまう。
1台がすぐそうなったので、返品してもう1台手配してみたが、やはり同じことが起きてしまい、こりゃダメだと諦めて、去年の冬の終わりごろから、またトヨトミのヤツに戻していた。ところが、こいつは金属製の筐体なので、曲がっちゃうとかそういうことはないのだけど、もともと調子悪かったのが最近ますます高じてきて、今週に入るとスイッチを入れても運転しないか、してもすぐに止まるようになってしまった。
ぼくはブースのエアコンは冬場はほとんど使うことなく、この足元ヒーターだけで暖を取って--部屋全体を暖めても足元が暖まらないと結局寒いし--おり、今週の火曜日はけっこう寒かったので、こりゃ困ったと急遽機種選定をして、今度はトップランドと言うブランドのミニヒーター、SC-CH400WTというのをポチった。たまたま外装に汚れがあるという在庫がAmazonアウトレットにあり、2,975円。実際届いてみると、どこが汚れなの?って感じだったけど。
この製品は筐体がとても小さくて、今までと違い縦長の形をしているのだけど、ぼくのデスクの足元は奥に棚が設えてあって置く場所の高さに制限があるのに、この下にも問題なく入るし、送風口の向きが上下に調整できるのがよい。
300Wと非力だが、ぼくはもともとトヨトミのヤツでも、400Wの弱運転で使っており、それでも顔に熱風が上がって来てのぼせるので、デスクの足元をこたつのように囲っていた、AOKIでタダでもらったひざ掛けを、少し厚手かつやや大きいのに替えたり、隙間を他の布で埋めたりしており、これで顔に上がってくることはほぼなくなったのだが、今度は真冬でも足元が暑くなりすぎるので、しょっちゅうつけたり消したりを繰り返していた。
なのでパワーとしては300Wほどで十分だしその方がエコだし、こちらの検証サイトによると、速暖性の評価は高い。SOLEMOOD同様、この機種にも人感センサーがついているので、席を離れてしばらくすると勝手にスイッチが切れてくれる。もっとも席にいてもずっとじっとしてるとやっぱりスイッチが切れちゃうので、時々足を動かさないといけないんだけどね。
送風口の幅がトヨトミのよりはかなり狭くなったので、足が冷えて直接温風を当てたいときなどは足を送風口の正面に持ってこないといけないとかはあるけど、普通にこたつ的に足元を暖める用途としては申し分ない。
ただ、筐体が小さいために上面のスイッチも小さく、今までトヨトミのでは足の親指でスイッチを押せていたのができなくなった。だがそこは工夫マニアの本領発揮で、デスクの中にあった小さなゴム製のネジのでっぱり保護材みたいなやつを両面テープでスイッチに貼り付けたら、この問題も見事に解決。
てことで今年はだいぶ暖かくなってきたのでもうあまり使う機会はないかも知れないけど、なかなか快適になって来た足元暖房の改善記録でした。
さてさて、冒頭に来週も機器系の記事になるかもって書いたけど、今週はもう1つ、ヤフオクでそれほど本気でなく入札した中古のタッチパネルノートPCが、驚いたことにかなりお安く落とせてしまったのが届いた。この件はたぶん来週書きますね。
ちなみに今日からのダイヤ改正で、これまで前後5駅のうち唯一急行が停まらなかったわが朝霞駅にも急行が停まるようになった。もっともこれは平日昼の乗客減少のため準急の本数を減らすことに伴う措置のようなのだけどね。あと副都心線急行と直通運転する「Fライナー」は急行ではなく快速急行に格上げになっちゃったので、結局朝霞には停まらないし。
てかそもそもおいら通勤ってことをしない人になったんで、あんまし有難味ないのだけどね。こないだも電車乗ろうとしたら、長いこと使わなかったためスマホのNFCが勝手にオフになっていてモバイルPasmoが働かず、その設定をどこで直すのかすぐにはわからなくて、慌てて切符を買ったりしたんだけどね。
ま、どっちにしてもありがたいことではありますな。今さら大変な思いをして「平日寝ていく時刻表」「平日帰りの時刻表」を修正する気はありませんが。
コメント