皆さま、あけましておめでとうございます。
とりあえず年賀状をお送りできなかった方のために、今年の我が家の年賀状を公開いたします。ちょいと字が小さくなってしまったんだけど、今年は節電がらみのクイズにしてみました。クイズの正解は次回のこのブログで書きますのでね。ちゃんとやってみようっていう方は、ぜひ挑戦してみてくださいませ。
続きを読む "あけましておめでとうございます" »
今日はたぶんかなり散漫になりますのであらかじめお断りしておきます。明日はきっと書けないのでね。
今年はスタートが遅かった年賀状作りだけど、先週書いたとおり気合入れてがんばったら、三連休の2日目には印刷し終えて郵便局に持っていくことができ、しかも日曜日もサボらずに、我が家の年末行事である、両実家及び福井のおばあちゃんに送る、うちの家族の写真をネタにしたカレンダー作りを続けてやって仕上げたので、昨日からのお正月休みは、比較的やることに追われることなく過ごせている。
続きを読む "比較的静かな年の瀬でございます" »
またバラエティに富んだタイトルですが、先週から今週にかけてのことどもを書いておきますです。
まずは昨日から今日にかけて、かなりの時間を割いて仕上げた年賀状。今年は震災があったりして、我が家の例年のハデハデ年賀状をどうしようかとも思ったけど、こんな時こそと、ネタを節電がらみにして、今年もいつものパターンで行くことにした。
茨城で働いている息子だけど、なんだかんだで2週に1度くらいは帰ってくるので、学生時代のスケジュール調整の難しさとさして変わりなく、先週の日曜の午前中に集合写真を撮ることにした。
続きを読む "年賀状作りとMIDIコントローラ、平林寺の紅葉" »
ついにこの日が来てしまった。半世紀生きたかぁ。孔子は「50にして天命を知る」って言ったけど、天命なんぞまったくわかりまへんなぁ。困ったもんだ。
まぁしかし、40代の10年間は、体が何かと弱ってきただけでなく、かつてほどの「ツキ」もなくなり、強気が保てなくなったカンジで、ぼくのこれまでの人生の中で、残念ながらあんまりいい時期ではなかったように思うので、仕切り直しになってくれると嬉しいやね。
続きを読む "半世紀の誕生日にカミさんと紅葉狩りに行く" »
なんだかバタバタと直前までかばんを変えたりPCにデータを移し変えたりして、火曜日の朝、朝霞台駅からリムジンに乗って、嵐のようにカミさんがアメリカへと出発した。
残されたぼくと娘と、火曜日の夜に帰ってきて2日間だけ家にいた息子と、今週は静かに慎ましやかに暮らしている。
受験生の娘は、勉強の気分転換なのか、いや勉強よりはそっちの方が性に合ってるのか、洗い物をしたり洗濯をしたり、けっこうマメに主婦代理をしてくれている。出不精で買い物とかには全く行かず、一日中パジャマのままだったりするんだけどね。
続きを読む "カミさん洋行中の週末に地元の夏祭り" »
梅雨が明けましたなぁ。いやぁ、暑い暑い。そんななか今日は、今度のライブでやる方向になっている新曲の仕上げのために、家にこもって作業するはずだったんだけど...
昨日、結構気に入っていた通勤用の靴--通勤用って言ってもかなりカジュアルな茶色の革靴--が、かかとを踏みすぎたのかついに左のかかとのクッションが、破れて外に出てきてしまった。
続きを読む "梅雨明けについつい昼寝~ボーカロイドソフトをいじってみる" »
夏が来ましたなぁ。まだ朝夕はそれなりに過ごしやすいし、東京はまだもう一段暑くなるはずだけども、もうすっかりエアコンがないと耐えられないカンジになってきた。
そしてこの季節、別に節電に協力と言うわけでは全然ないのだけど、相変わらずウチのカミさんは、寝る時だけは30度ちょっと越えたくらいじゃおいそれとはエアコンをつけようとはしない。寄る年波で、以前よりも寒さに弱くなり、冬には電気敷き毛布なんかを敷いて寝るという堕落に陥ったワタクシ、逆に暑さにも少し耐性ができたのか、30度に届くまではなんとかそれなりに寝られていた。
続きを読む "プチ別居の季節に「健康」ライブのお知らせ" »
今日は地味なテーマだぞ。どこまでこれを膨らませることができるんだろう?
GWはじめの4/30日に、ずいぶん前から懸案だった、娘の部屋の東側と南側の窓、それとリビングのメインの吐き出し窓、この3つのレースのカーテンが破れていたのを、カミさんと買い替えに行った。
この家が建って引っ越したのが、13年前の1998年5月22日(金)からの週末。つまり今日でちょうど丸13年、明日から14年目に入ることになる。そんなになるかぁ。びっくりだなぁ。
続きを読む "築14年目を迎え、レースのカーテンを架け替える" »
震災関連の話題からいい加減離れたいんだけど、まぁ時間がかかりそうなのでね。電車がまともに動くようになっても、三日前のような余震があったりなんだかんだ落ち着かず、みんなストレスが溜まってるだろうけど、そんな時こそ逆に、震災関連かどうかなんて気にせずに、なんでも普通に話したほうがいいのかもね。
会社で震災後、いろいろな備品を遅ればせながら買ったり社内調達したりした。そんな中に、手巻き発電のライト&ラジオがあったのだけど、そう言えば我が家にはそういうモノってないよな、と思って、さっそくAmazonで調べてみたら、多くが売り切れになっている中、こんな安っぽくもちょっとわくわくする商品、DEGEN DE13があった。
続きを読む "バッタもの防災ラジオと満開の桜" »
忙しいなぁなんか。このブログに割く時間も効率的に行かんと、ってほど忙しい。なにせ今年は、数々の年末行事を、例年になく早めに片付けているのだ。
年賀状作りとカレンダー作り、クリスマスツリーの片づけに松飾・輪飾の入手、できもののカレンダーの入手と設置、このうちツリーとカレンダー設置を除いて、今日までにほぼ片付けた。カレンダー作りはいつもは30日、31日にやってるから、画期的な早さだ。年賀状用の写真を選んだときに、カレンダー用のもほとんど選んでいたことが奏功した。
続きを読む "訳あっていろいろと早めに片付けてます" »
最近のコメント