先週はワールドカップの上に息子夫婦がやってきて、深夜までワイワイやってたんでこのブログをサボっちまいましたが、実際には今日の記事のほとんどを書いている昨日金曜日は、決勝トーナメント前の中休み。
会社の事情で休みがとりやすい6月最後の平日だったので、お休みをもらって、この日を指定して「NURO光」の宅外工事に来てもらったんだよね。前日にワールドカップ1次リーグの日本戦が行われるってのはわかってたしね。
一昨日は「健康」のリハがあったのだけど、「串カツ田中」には行かず、速攻で帰ってきて風呂に入り、ポーランド戦を観戦。いやぁしかしスッキリしない試合ではあったよね。昨日は「NURO光」の工事立ち合い--つっても待ってるだけ--とその後の設定のため、ずっと机のそばに座ってTVつけっぱなしだったのだけども、1日中この件をやっていた。
うちのカミさんも含めて、こういう場合ってどっちかって言うと女性の方が、何だよあんな試合しやがって、もっと攻めろよ、っていう感想が多いのね。点を取られずカードをもらわず、他力本願で決勝トーナメントに行くって言う、冷静に考えれば確率の高いギャンブルに行った西野監督は、かつてアトランタで2勝して1次リーグ敗退した経験を踏まえた、すんごい勝負師だよね。っていう趣旨のことを言っていたのは、ほとんど男性だった。
だってあれで万一セネガルが点取って上に行けなかったら、彼はたぶん日本に帰ってこられる状況じゃなかったじゃない?すっげー度胸だと思うよ。戦国時代でも、名将と言われた人は皆、多少のリスクはあっても黙ってれば状況がよくなる確率の方が高ければ、何もしなかった。そのガマンができない大将は、最後には敗れて散った。
確かに気持ちよくはなかったし、世界からもいろいろと批判を受けたけど、世界のトップの国の監督だったら、多くがそうしただろうし、そういう人たちがああ言う作戦を取ってたら、ここまで言われることはなかったんだろうな。次のベルギー戦もタフだし、難しい方の山に入っちゃったけど、あと2つくらい勝って、名監督の名を成さしめてあげたいよね。
この後始まる決勝トーナメントは、いきなりフランス×アルゼンチンの大勝負。このベスト16、ベスト8くらいの試合が、一番面白いんだよね。日本戦は月曜の深夜3時からだけども、がんばって生で観ようかな。
さて光回線の移行の方のお話ですが、まぁ休み取ったし余裕だなって思ってて、直前になってもネットと電話の移行手順とか、宅外工事に来るNTTの人って事前に電話してくるんですか?は確認したけど、繋ぎ変えてからやんなきゃなんない設定の中身って、あんまり深く考えてなかったのね。
んでその工事の人が2時過ぎに来たちょっと前から、バラエティ見ながら考えてみたら、あれ?結構大変じゃんこれ。なにしろメインのDHCPサーバが変わっちゃう上に、新しいルータの簡易セッティングシートを観てみたら、前のルータはデフォルトが192.168.0.Xだったのが、今度は192.168.1.Xなので、固定IPを設定してある無線APとかは設定し直しじゃん。まぁデフォルトを変えてもいいんだけど、後々面倒が起きそうだし。
あと「auひかり」では無線LANがセコいことに有料オプションだったから、1Fでは安いモバイルAPで無線飛ばしてたのが、「NURO光」ではデフォルトでAP機能がついてるから、これも特に必要はないんだけども、新ルータに乗せ替えた方がスッキリするよね、って気楽に思ってたら、これってスマホだけでなく、こないだ買ったスマートスピーカーとかこれに絡んだ電気スイッチを入れる機械とか赤外線リモコンに信号飛ばすBOXとか、全部設定し直しじゃん、とかね。
工事のおじさんが2人、クレーン付きのトラックでやって来て、けっこう時間がかかって--できました、って言うんで確認してみたら繋がらなくて、かなり遠くまで接続ミスの確認に行ったりしてたからなんだけど--4時頃にやっと接続でき、彼らが帰ってから、しょうがないので順番に設定して行く。
IPアドレスの設定変えようとして、先に新ルータに接続しなおしたら、そのモバイルAPが見えなくなっちゃって初期化したりとか、スマートスピーカーがらみのアイテムどもが、スマホから設定しなきゃいけないんだけど、これがPCと違って設定画面がどこにあるのか超わかりにくかったあげく、結局セットアップし直しだったり、多少のゴタゴタはあったものの、それなりに着々と進んで行ったのね。
ところが最後に、前のルータのUSBポートに接続して、NAS(ネットワーク上のファイルサーバのことね)として使っていたI/O DataのUSBハードディスク--こいつには、CDをリッピングしたものとか「健康」の各種デモとか、ぼくの音楽関係のすべてのファイルが入っていて、結構重要なディスクなんだけど--を、新ルータのUSBポートに繋いで、さてその設定の仕方がわからない。
新ルータは中国のHUAWEIというメーカーのHG8045Qという製品なのだけど、このWEB設定画面とマニュアルが、もう超不親切でわかりにくいのですよ。これだから中国製品はイヤなのよね。韓国や台湾とは大違い。
NET上の情報は、「設定方法」で検索してるのに、HG8045QはUSBポートをNAS用に使えるんだけど、NASってのはこういうもので、こんな風に便利なんですよー、って、わかってるっつーの、っていう情報しかない。もうあのまとめサイト的なインタフェースのサイトどもは、いらんからすべて閉鎖してくれ!
しょうがないのでSo-netのサポートに電話したら、それは有料の「So-net安心サポート」に入ってもらわないと答えられない、んでこいつは月額いくら、サポート1回何分でいくらなんだけど、初回サービスで2ヶ月分は無料だとか、くどくど説明するのでそれを全部聞き、つまりタダなんでしょ、じゃあお願いしますよと。
やっと出てきた「安心サポート」のおねーさんに、リモートデスクトップで繋いでもらい--自分で動かしてないのにマウスポイントが動き、勝手にいろいろな画面が開かれたり閉じられたりするのって、なんか変な気分だよね。Chromeのタブ、たくさん立ち上げててスミマセーンとかなっちゃうし--いろいろやってもらったのだけどそれでもダメだ。
最後にかなり上級っぽい男の人が出てきて、最終的にUSBハードディスクが何かエラーを抱えていると言う話になり。えー、バックアップは無論取ってるものの、このディスクが死んだとなると結構めんどくさいんですけど、って一時どんよりした挙句、後で調べてみたらこのディスクを繋いでいたUSBケーブルがイカレてただけらしくよかったー、ってなったり、そんなこんなでこの一連の対応で多分3時間近くかかった。
しかもやっと繋がったと思ったら、なんかこのルータ、勝手にUSBディスクの中にフォルダ作りやがって、もともと入ってたファイルを、変な風に振り分けてくれやがる。もぉぉー、ふざけんなよHUAWEI!これじゃ超使いにくいので、結局その約3時間のチャレンジを全て無駄にして、メインPCにローカル接続して共有設定することにした。
別のNASの外付けハードディスクにすれば、これまで同様、メインPCをいちいち立ち上げなくても接続できるんだけど、NASの外付けにするためにはフォーマットし直さなきゃいけないって言うので、それはあまりにもめんどくさいでしょ、ってことでね。
てなことですったもんだし、カミさんが遅かったのでオカズを買ってこないといけなかった--この日は遅くなるので家で飯は食わないってずいぶん前から言ってたくせに、朝いつもの癖で米を研いで炊飯器のタイマーかけて出かけて、LINEで後から間違っちゃった、あれ食べてーって送ってくるって言う、ボケが始まったのかもともとの天然なのか判断しづらいカミさんだったのだけど--のがかなり遅くなって、通常の金曜よりも遅い時間にメシ食うことになったりした。
電話は1週間後に繋げるようになるってんで、今のところ「auひかり」と「NURO光」とを並行稼働しており、来週今度は電話の設定をして、それから旧ルータを返送したり、まだまだやることは多いのだけど、これでやっと、とりあえずネットは「NURO光」環境に移行。
まだ大容量ファイルをダウンロードしてみたりはしてないので、スピードが2Gbpsになったメリットは体感できていないのだけど、これでauと全て縁が切れて、コストセーブできるようになったのが嬉しい。
てことで観測史上最早の梅雨明けとなった昨日は、1日中冷房の中で、ひたすら機器と設定画面に向きあう1日になりました。今日は、こりゃ暑すぎてもう走るのは無理だなってんで、6月中になんてこれまた過去ありえなかった、初プールに行ってきました。
コメント