今週はオムニバス形式で。
この時期けっこうやること多いんだよね。自動車保険が3月末で切れるので、毎年この時期に価格比較して一番安いとこに申し込まなきゃいけないし、去年は前の会社を辞めたときに預けた外貨建て年金保険が満期を迎えたので、確定申告しなきゃいけないし。
んでさらに、3週前に書いた旅行予約。去年GW明けに検討始めたらもう全然取れなかった、日本最高所、標高2612mにあるホテル、木曽駒ケ岳の「ホテル千畳敷」が、6ヶ月前から予約可能とわかったので、つまり8月分の予約は2/1日からできるということだ。
続きを読む "旅行予約、レコーディングその他" »
いやー、すごい。優勝した瞬間、涙が出た。全豪優勝、しかもグランドスラム2大会連覇、世界ランキング1位って、こんな日本人選手が出てくるなんて、想像もできなかったよね。
彼女にはグランドスラムに出始めた2016年、まだランキング100位以下のときから、独特の魅力があって、ぼくはファンになった。その後彼女の試合をTVで放送する時は、観られる限りすべて観てきた。今日ももちろん、ランニングには早めに行って、大相撲の裏でサブチャンネルで放送が始まった時からかぶりつきだ。
続きを読む "大坂なおみちゃん、やったね!!" »
あけましておめでとうございます。今年も一発目は我が家の年賀状のご紹介から。例のごとくFaceBookにはボカシを少なくした版を載せますので、FB友の皆さんはそちらをご覧ください。
今年の年末年始は、有休推奨日の1/4日に加え、12/28日も休みをもらって10連休にした上に、年賀状とか両実家と我が家用に作るカレンダーとかを前週までに作り終えていたので、ゆっくりと、こないだ買ったSurfaceと、追加投資--っつっても7千円弱だけど--したBluetoothミニキーボード(楽器のね)で、モバイル音楽制作環境を構築していじってみようと思ってたんだけど・・・
続きを読む "あけましておめでとうございます" »
今週はいろいろありましたので、もろもろなるべく短めに。
まず月曜日は、ぼくの57回めの誕生日。例年と変わらずFacebookでは数々のお祝いのメッセージを頂きまして、まとめてではあるけどお礼のメッセージも書かせて頂きましたが、ま、要はそろそろ定年後の楽しみの方向性を、かあちゃんとすり合わせていかないとね、って話でね。享楽的楽観主義者のおいらと、天然ボケ真面目勉強人間のかあちゃんとの間で、果たしてすり合うのか?
続きを読む "尿酸値と充電池のトラブル連発対応、バービーボーイズその他" »
近ごろは新しい音楽はほとんどGoogle Play Musicで聴いちゃうので、世の中の趨勢と同様、CDを買う機会は以前よりはだいぶ減っているんだけど、それでも一部のネットで聴けないミュージシャンや、昔の名盤とかベスト盤(!恥ずかしながら)を買ったりはするので、そこそこディスクは増えてくる。
このブログを始めてから、CDラックを作った記事を書くのは3回目なんだけど、1回目が2008年5月、2回目が2011年9月。2回目に作ったラックは幅が15cm大きかったとは言え、CD以外のものも置いているから、CD置き場としての容量はせいぜい10%増しなので、1回目と2回目のインターバルが2年半、2回目と今回が約6年というのは、確かにCDの増え方のペースは落ちているとは言える。
続きを読む "CDラック作成とレコーディング" »
こないだ「Train Mission」という映画のBDを借りて観てみた。ニューヨークに通う通勤電車内を舞台にしたサスペンスなんだけど、ストーリーはさることながら、アメリカの通勤電車って、長距離だってのがあるのかもだけど、いつも乗ってる通勤仲間はみんな友だちで、ファーストネームで呼び合う仲なんだ、ってことが、へぇーっと思った一番のポイントだった。いかにもアメリカらしい。
続きを読む "隅好き通勤仲間キャラたちの話" »
今日は過去3週このブログに書いてきたネタをなぞるオムニバス形式で。
まず3週前に書いた通販ホリックの件に絡んで、Amazonが始めた日用品や食品の箱詰め販売サービス「Amazonパントリー」のお話。
昨年からは「Amazonフレッシュ」という生鮮食料品の宅配サービスも始め、消費行動のすべてをカバーしに行こうと言う野心的なAmazonさん。昨日の日経新聞によると、アマゾンジャパンの昨年度の売上は1兆3,400億円で、通販部門では2位から10位までの売上の合計よりも多いダントツの1位、小売業全体でも5位に入ると言う巨人に成長してきた。
3週前の記事でも、一部の日用品はAmazonの方が安いじゃん、って気づいて発注してみた、って趣旨のコトを書いたんだけど、そんじゃ実際、近所にある埼玉ローカルのディスカウントショップ「ロヂャース」に隔週で通って買い物しているものを全部、Amazonで代替できるのかってのを、検証してみました、って話なんだけどね。
続きを読む "Amazonパントリー評価、レコーディング準備その他" »
ブーランがAMBライブの広報にかまけ「健康」の方はお留守になっていることもあり、初出し情報になるけど、我々「健康」、11年ぶりにレコーディングを始めることになった。前回のCDの制作には足かけ4年かかってるので、そういう意味では14年ぶりになる。
もともとずいぶん前からレコーディングしようよ、とは言ってたんだけど、ブーランが重い腰を上げたと思ったら、調整してみると意外にもメンバーのスケジュールが結構合うは、スタジオとかその他もろもろの設備や人的資源もうまいこと押さえられるは、で、ないことになんだかトントン拍子に話が進みましてね。
続きを読む "「健康」レコーディングへ&BDレコーダー故障" »
このブログをサボった先週は、年に1度のOHCD--「音感ホームカミングデー」:学生時代の音楽サークル「音感」のぼくの代前後の先輩後輩が集まって、2011年から毎年行っている、昼から夜まで入れ代わり立ち代わりバンドが出演するOBOGライブイベント--の週末だった。
「健康」は水曜日の夜だったけど、何度か書いた「Nisshie'sほーみー」の方は土曜日の昼間にリハ。この本番前日の土曜日は、関西や地方在住の方も多く、大体どのバンドも直前1回だけのリハになるため、渋谷のスタジオNoah1号店、2号店は、OHCD出演バンドのたまり場と化し、まるで前夜祭のようになる。
続きを読む "OHCDの週末" »
なんか急に秋になりますな。夏になる時もそう感じたけど、近年、気温25度くらいのちょうどいいところがすっ飛ばされるよね。今日はまた暑くなったけど、昨日なんて上着が必要な感じで、長袖シャツ1枚で袖まくりして気温に適応、って陽気がなくなってない?
しかし昨日はまだ半袖の人がいっぱいいて、天気予報見てないのかな、って心配になっちゃう。時期でファッション決めるのがオサレなのかもだけど、実利優先おじさんには、服ってモノはどうにも、まず暑さ寒さに適応するためのもんでしょ、としか考えられないんですけどね。
続きを読む "128GBのMicroSDを買ってデータを玉突き移動&ライブ準備" »
最近のコメント