今日は年末から年明けに対応した家のメンテナンス関係2つと、ウクレレのエントリーモデルを買った話をしときますかね。
一昨年の年末に、BSが突然映らなくなって、年明けの1月にパラボラを交換したりしたけどダメで諦めた、という話を書いたけど、これ、その後なぜか突然直って、しばらくはまたBS放送が観られる状態になっていた。電波測定器が反応せず当てずっぽうでアンテナの向きを決めたのに、これは奇跡的なことだ。
続きを読む "BSアンテナ修理とウクレレなど" »
年の瀬も押し詰まって来たこのタイミングで、通常ぼくがいるブースのデスクの横にあるHDDレコーダー、Sharp BD-T1700で、普通に放送中の映像を映していても、時々画面が止まり、しばらくするとブロックノイズが出てまた動き出す、という現象が起き始めた。
続きを読む "ブースのメインHDDレコーダーを買い替える" »
今日1つ目はもう2週間前の話になるが、12月は6日が孫1号の誕生日、そしてクリスマスとあり、奈良に行っている間LINEグループで、孫たちに会いたい一心のカミさんが、プレゼント買いに行くなら一緒に行きたいと申し出て、ならイオンモールの水戸内原店に11月30日に来て、という話になった。
おいおい、おいら前日に500km以上走って帰るのに、その翌日にまた水戸まで遠出かい--カミさんは高速は怖いと言って絶対運転しないので--、と抗議したが、カミさんと息子に無視され、朝10時に水戸に行くことになった。常磐道の水戸インターからすぐの場所にあるようだ。
日立から水戸までも45分ほどかかるのだが、孫1号が以前買った靴を足が痛いと言って履かないってので、誕生日プレゼントは靴にしたいのだけど、ここのイオンモールには靴屋さんに子供の足のサイズを正確に測ってくれる機械があるから、ってことでね。
続きを読む "孫のプレゼント買い物とスマホ機種変更" »
先週から今週は、10日に前に書いた都立青山高校OBを中心としたライブがあり、16日には孫たちが2ヶ月ぶりに来てくれて、またその同じ16日に機種変更したカミさんのスマホが届いたので、17日にセットアップした。
まずライブだけど、会場は今年2月に「音感Home Coming Day」をやったのと同じ「新宿KENTO'S」。今回は10インチタムを持ち込んで設置することにしたので、そうなるとスタンドも持ってかないとならず、車で行くことにした。新宿って駐車場事情が悪いのよね。駐車場がないわけじゃないんだけど、近くには長時間停めた時の上限料金が設定されてないとこしかなくてね。しょうがないので7分ほど歩くが、歌舞伎町の「公共新宿パーキング」まで停めに行く。朝10時入りだがバンドごとにリハがあるわけではない。
続きを読む "ライブと孫たちとカミさんのスマホ機種変更" »
今週はいくつかの話をオムニバス形式で。
まず1つ目は、先月仕上げた「健康」の新曲を譜面起こしした話。いつになるかはわからんけどやる方向ってことになったので、ブーランにキーを原曲のままでよいことを確認して、先週のこのブログアップと並行して、ドラム、キーボード、ギターコード、コーラスの譜面を作った。
Cubaseのスコア機能ってなかなかに癖があって、毎回使うたびに--間隔が長いからだろ、という説もあるが--使い方がわかんなくなる。特に今回は、前回まで各種の設定を引き継ぐために、前に作った曲のファイルを立ち上げ音程データを消してそこから作る、というのをやっていたのだが、おかげで妙なバグまで引き継いで、一部の操作ができなくなってしまったため、イチから設定したのでなおさら大変だったんだけどね。
続きを読む "新曲の譜面起こし、金庫修理他" »
今週1つ目は、火曜日に行ってきた健康診断のお話。
リタイアして健保はカミさんの「全国健康保険協会」、通称「協会けんぽ」の扶養になっているワタクシ、去年は扶養家族向けの「特定健診」というヤツを受けてきたのだが、在職中は会社がIT系だったので「ITS健保」に入っており、ここが財政危機が叫ばれる全国の健保組合の中では珍しく裕福だったため、胃の内視鏡検査もタダで受けられたり、けっこう検査項目が潤沢だったのね。
続きを読む "健康診断と不用品整理" »
先週はどれもが「対応中」で、このブログをパスしてしまいましたが、いくつかは決着がついたりやり終えたりしたので、まとめて書いておきますね。
まず機器トラブル対応系だけど、その1つ目は年末に突然映らなくなったBS放送の件。我が家の場合少し配線が複雑なので、問題の切り分けが面倒なのだが、どうも大元のパラボラアンテナから電波が来てないようだったので、新しいのを買って交換してみたが、やっぱりダメ。
続きを読む "旅計画、機器トラブル対応、血液検査ほか" »
年明けってなんだか毎年、比較的大きな買い物をする傾向があってね。別に特に季節性がどうのとか自分への年賀とかそういうことではなく、たまたまタイミングがそうなるってだけの話なんですけどね。
今年は特にそういうつもりはなかったのだが、年末に特にちゃんと観るでもなく流していた「アメトーク」の家電芸人のコーナーで、パナソニックの「ラムダッシュ・パームイン」という小型シェーバーのことをやっていて、これがちょっと引っかかってしまってね。
続きを読む "パームイン・シェーバーと「健康」リハ" »
先週の話なんだけど、8年間使ってきたお風呂TVを買い替えたんで、今日はその件。
2015年の10月末に買ったPanaのUN-DM15C1-Kという防水ワイヤレスTV、15インチで見やすく、既存のレコーダーと接続して、そこに録画したものを観たり、途中までレコーダーで観たものの続きをこっちで観たりと言った連動もでき、なかなかよくできた製品だった。
2018年末のPayPay狂騒のタイミングで、このTVのバッテリーがヘタって来たのを交換し、その後は問題なく使えていたのだけど、去年の暮れか今年の頭に、一度誤って浴槽に落としてしまったことがあってね。折あしくその時イヤフォンジャックの防水栓を閉じていなかったので、中に水が入って、調子が悪くなってしまった。
続きを読む "お風呂TVを買い替える" »
先週は特に何も特筆すべき出来事や事件がなく、このブログをサボってしまいましたが、実は土曜日に突然、ぼくが通常座っているブースのデスク前の3つのモニターのうち、一番古くなっていた真ん中の、主としてTV放送を見、必要に応じてPC画面を拡張して使っていたモニター--というか最右のは今年1月に追加した臨時用ミニモニターなので、メイン2モニターのうち右のもの--の電源が勝手に落ちるという事件が発生していた。
続きを読む "ブースデスク前TVモニターを買い替える他" »
最近のコメント