いい陽気ですなぁ。上旬には雪さえ降っていたのに、4月下旬の平均気温は観測史上最高だったらしい。
そんな服装選びが難しいこのGW、もう伊豆は行き尽くしたってことで、「Precious Road」という全国のドライブ道を評価した意欲的なサイト--ここ数年は更新されていない模様で残念なのだけど--に最高評価されていた、山梨のクリスタルラインってとこを走ろう、ならついでに近場の盲点山梨西部の温泉と新緑を堪能しよう、ってんで、山梨旅行に来ております。
続きを読む "山梨北部・西部巡り旅行" »
ラベルライターと一緒にされちゃかわいそうなんですが、たまたまタイミングが合っちまったってことでね。ごめんなさいね。
てか息子の彼女が来たって話は、そのこと自体ではけっこう書けることが少なくってですね。前に書いた通り、今日も含めて今日に向けてかたづけしました、なんとか間に合いました、って話と、しっかり、ハキハキしたかわいいお嬢さんでした、ってことぐらいでしょ。
続きを読む "息子の彼女来る&ラベルライター" »
久々に深夜、シリーズ中No1の呼び声も高い「北の国から ’89帰郷」を観ていて、ふとカミさんの実家で年またぎ麻雀をしていた時の、家族の会話を思い出してしまってね。書くかなぁこれ。まぁいいか。
カミさんの両親と、同居している3人兄弟長女のカミさんの末の弟とウチの家族で、その義弟と息子と娘とぼくでリビングダイニングの続きの和室で麻雀を打っていて、リビング側のテーブルに義父、義母、カミさんが座ってるって言う状況でね。
まぁ口さがないと言うか、こういうぶっちゃけ会話ができるってのは、いいことだとは思うものの、カミさんも聴いてるんだけどね、何かの話の流れで、娘が「もうお母さんはいつもうるさい」って話をし始めた。
続きを読む "正月早々繰り広げられた、恥ずかしい家族の話" »
今年もまた我が家の雑煮を食べて、近くの神社に初詣に行って、カミさんの実家で素人マージャンをやって、と、いつもと同じお正月でございます。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。恒例の年賀状掲載ってことで、今日は短かく。
でも伊豆から戻った後は、何もしないで思い切りダラダラ毎年恒例のTV番組を観ようと思ってたのに、年末に打ち込んだ「健康」の3曲が、実際にやってみるといずれも難しくてね。
続きを読む "あけましておめでとうございます" »
9連休が2年続いた今年の年末年始、我が家としては珍しく、4年前にカミさんの両親の金婚式を記念して長野上田の別所温泉に出かけて以来の年末温泉旅行ってことで、伊豆の城ケ崎に娘と3人で行ってきた。
今年は円安で海外旅行が減り安近短が多いだろうと言われていたけど、9連休だと行く日と帰る日がばらけるので、事前に調べた渋滞予想では、少し早めに出れば東名は混まないとのことだった。でもこういう時に限って事故る奴がいるんだよね。日曜の朝、30分サバ読んで出発時間を宣言し、ほぼ当初予定通り9時過ぎに出て、環八は調子よかったんだけど、横浜町田インターあたりで10kmほどの渋滞。
続きを読む "珍しく年末の温泉旅行" »
さてさて、旅行記の続きでございます。
15日は前日までの雨がやっと上がり、日本3大花火の一つと言われる、正式名称・諏訪湖祭湖上花火大会を観るために、予定通り朝9:20頃ペンションを出て、茅野に下る街道を走っていたら晴れて陽がさして来た。計画では最寄の上諏訪駅から3駅甲府よりのすずらんの里駅の駐車場に停めるつもりで、時間的にはぴったりに着いたのに、30台ほどのキャパがなんといっぱいだ!
みんなが花火大会に行く訳じゃないのかもしれないけど、なんてこったい。でもこんな時のために、ちゃんと次の候補が調べてあるのさ。って訳で、2駅上諏訪に近づいた茅野駅の、駅から10分ほど歩くので候補第2位にしていた茅野市運動公園の駐車場に移動。ここはキャパがでかいので予想通り停められる。
続きを読む "姫木平・諏訪旅行記2" »
今回の旅行記は、長くなるので2回に分けてアップしますね。
夏休み後半は、海に行ってしまった娘と、留守中にいったん帰ってきたらしいけど、やっぱり彼女と海に行ってしまった息子を放っておいて、カミさんと蓼科のそばの姫木平に行くことにした。
13日は帰省渋滞のピークで、関越は一時60Kmの渋滞ってことで、これを避けて花園インターまで下を走り、新しくできた中部横断自動車道を通って、予想より少し早く1時ごろには白樺湖に着いた。
続きを読む "姫木平・諏訪旅行記1" »
う~~~。台風のバカヤロ~。せっかくの夏休み、前半の駒ケ根高原旅行は、荒天に見舞われ、結局10日はもう前日から、木曽駒ヶ岳の登山口、千畳敷まで上る日本で最も到達標高が高いロープウェイの運休が決まっており、何しに来たんだかわからない状況になっていた。
大体、9日の朝起きたら、前日までの灼熱地獄がウソのような30度を切る気温で、そもそも高原に行く必要があるのか?って状態。7時半に出るぞって言ってあって、まぁ8時だろうなと思っていたのが結局8時半発になり、でも関越の渋滞は富士見川越道路という地元民ならではの裏道から直接圏央道に入って避けられ、八王子ジャンクション前後で少し渋滞したくらいで中央道に入り、それからは渋滞はなく、1週間後にまた来る予定の諏訪湖SAで昼飯を食って、比較的スムーズに駒ケ根インターを降りた。
続きを読む "駒ヶ根・飯田旅行記" »
ここ何年か、毎年は行けてないんだけど、4月29日の結婚記念日には、カミさんと埼玉付近の里山にプチハイキングに行くことにしている。27回目の今年は、6年前に行った秩父羊山公園の芝桜を久々に観に行こうかと言っていたのだけど、去年に続いて、カミさんが忙しくて、29日には行けなかった。
6年前に行ったときには、駅前の露店で、いくつか芝桜の株を買ってきて、プランターに植えていたら、これがなかなかしぶとく、その後2年ほどは咲いてくれたのだけど、特に手入れとかしてなかったので、3年目には茎がボウボウに伸びて、緑の根元に褐色部分が積み重なってしまい、咲かなくなっちゃったので、あきらめて引っこ抜くことになった。
続きを読む "カミさんと新緑ハイキング&芝桜" »
今年のGWは日取りが悪くて、普通のサラリーマンは後半4連休のみという使い勝手の悪さだったけど、カミさんがこの上期は毎週土曜日に仕事を入れてしまったもので、我が家の恒例の伊豆旅行も最後の3日に行くしかない。
ただ毎年は参加できない息子が、組合もしっかりしている歴史あるメーカーに勤めているため、1日から休みってことで、今年は参加可能となった。
続きを読む "今年も恒例の伊豆家族旅行" »
最近のコメント