先週土曜の深夜2時過ぎに、息子夫婦に第一子が生まれ、ぼくはおじいちゃんになりました。男の子です。
先週このブログを書いている時間帯には、陣痛が始まって病院に行ったって情報は息子から共有されており、どうなったかな、もう生まれたかな、ってやきもきしていたのだけど、夕方になって、お産がうまく進まず、帝王切開ってことになって、地元の産院では対応できないため、水戸の大きな病院に救急搬送されていると連絡が来た。
続きを読む "おじいちゃんになる" »
今日は短めに。
3年半ほど前に、我が家で購入したH社のロボット掃除機「ミニマル」(RV-DX1)。息子がH社家電子会社の掃除機設計部門に勤めている関係で、我が家はH社が出す掃除機の新製品は原則すべて、それも値段がこなれる前のまだ高い時期に購入しており、この「ミニマル」も、息子はメインの設計担当ではなく部分的に担当したようだが、発売されて割合すぐに購入した。
息子と、当時H社の検品部署に勤めていた嫁の馴れ初めのきっかけにもなった「ミニマル」は、その後マイナーバージョンアップし、スマホアプリからのコントロールもできるようにしたりしたようだが、この初号機は今も販売していて、当時の購入額の半額くらいになっている。
続きを読む "ロボット掃除機「ミニマル」を息子に修理してもらう" »
夏が来ましたなぁ。暑いですなぁ。でも今年は半家籠り生活なので、毎日出かけて汗だくになることはない。その代わり昼間に電気を使うので、太陽光発電の売電量が減って、電気代が嵩んどります。そんな遅い梅雨明け直後にやったのは、カミさんのスマホの買い替え。
普通のキャリアを使ってると「機種変更」と言うことになるのだろうけど、我が家は3年前の9月を中心にいわゆる「格安スマホ」、正しくはMVNO業者であるmineoに、家族みんなで乗り換えたので、基本的には単にSIMフリーの端末を買って、SIMを差し替えるだけだ。
カミさんが今まで使っていたスマホは、そのMVNO移行の時にmineoから買った富士通のarrows M04という機種で、息子と同じなので使い方を教えてもらえそうだから、ってのがその理由だったんだけど、少しスペック的に弱っちかったから、心配はしていたのよね。特にメモリが2GBってのがね。
続きを読む "カミさんのスマホを買い替える" »
新型コロナウィルスについては、あんまり毎週書いても仕方ないのだけど、我が家でも実家の2世帯住宅の片割れに住む兄が、みんなで墓参り&ランチに行こうかと言っていたのを、うちのカミさんが、今週92歳を迎えた親父と89歳のオフクロに、我々が万一ウィルスを持っていてうつしてしまったら、と言うので、参加は取り止めにした。
カミさんの実家は心配性の傾向があり、ウチの実家は楽天的なので、時々こういうことになるのだけど、そのウチの実家でさえ、兄が危険だから行くなと言って両親を止めたのが、今週水曜日にぼくとカミさんで行って来た「倉本聰 点描画とやすらぎの刻展」だ。
続きを読む "「倉本聰 点描画とやすらぎの刻展」に行く" »
今年もまずは年賀状公開から。例年通り、FBにはもうちょっとぼかし少ない版を載せておきますのでね。
今年は息子夫婦が30日に来て、うちの実家で飯を食い、昨日31日は今度はカミさんの実家で恒例の福井年越しそばを食い、それで日立へ帰ってしまったのと、娘は大晦日夜から徹夜で仕事とかで、そばと夕飯のしゃぶしゃぶは食ったもののその後出勤してしまったので、去年同様、カミさんと2人のお正月を迎えた。
続きを読む "あけましておめでとうございます" »
今週は書けないだろう、って先週書いたんだけども、事前作業をできる限りやっといたおかげで、なんと先週日曜深夜から今週の平日作業で、自分の分の年賀状は全て--つっても今年は60枚を切るくらいの少数ですが--作り終え、郵便局に持ってって出すことができた。
なので、これまた書いてもあんまり仕方ないのでどうぞ読み飛ばして下さいなのだけど、その作業のことと、今週はこればかりで他に書くことはないだろうと思っていたところへ、思わず1つだけ、オリンピックチケットの2次抽選に当たってしまったので、一応書いときますね。てか下記のトラブルのため、今日はできることがあまりないってのもありまして。
続きを読む "年末準備の続き~トラブルがぁっ!とオリンピックチケット" »
先週書いた通り、この連休は栃木中北部の塩原に、12年ぶり--その時は日帰りだったけど--にカミさんと紅葉狩り旅行に来ております。
今週はその前に1日の金曜、娘とLittle Glee Monsterのライブに、代々木第一体育館に行ってきた。娘と2人でライブに行くのは初めてのことなんだけど、そもそもリトグリは、まだ彼女たちがメジャーデビューする前からぼくは個人的に応援しており、1stアルバム「Colorful Monster」が出たらすぐ買って、車載用のUSBメモリに入れ、車の中で娘に聴かせるうちに、彼女もリトグリファンになり、ライブに行きたい、って言うのでチケットを取ったという経緯があり。
続きを読む "リトグリライブと塩原紅葉狩り旅行1" »
今週は急に気温が下がって秋らしくなりましたなぁ。月初は半袖シャツ1枚だったのに長袖になり、今週は普通のジャケットを着るようになりと、夏物の薄地のジャケットも去年ユニクロでいくつか揃えたのに、ほぼ着るタイミングがない。
そんな中、今日は息子夫婦が家を建てることになった茨城日立市の土地で、地鎮祭が行われるというので出かけてきた。まぁ地鎮祭なんてあっという間に終わってしまうのでわざわざ行くものでもないのだけど、一度その土地をこの目で見ておこうというのと、息子夫婦、特に嫁及び嫁のご両親に会うのも久々なのでね。
続きを読む "息子の家の地鎮祭に行く" »
3連休2連発の初日の今日は、ぼくとカミさんの両方の実家を、全然別の要件でハシゴすることになった。
まず14時メドに向かったのはうちの実家だ。こっちはあんまし書くこともないのだけども、うちの実家は2世帯住宅の1方に兄夫婦が住んでいて、もともとお袋方のじいさんの家の土地だったりするためその所有権関係もややこしく、6年ほど前に「遺言公正証書」ってやつを作った。
続きを読む "両方の実家をハシゴ・義父のPCをWindows10化する" »
今週はオムニバスです。まずは夏休みの旅行中起きた、あるいは見つけた3つの小事件orエピソードについて。
1つ目はオチも何もないんだけど、2日目に泊まった「駒ヶ根高原リゾートリンクス」に、文庫本を忘れてきた話。
汚い話で恐縮ですが、ぼくは旅先でも大体、朝トイレに入ることが多く、その際には時間つぶしのお供として、図書館から借りてきた文庫本にブックカバーを掛けたものを持っていくのね。なぜ文庫本かと言うと、単純に持ち歩きしやすいから。通勤の電車の中とか会社から昼飯食いに出た時にも読むので。
続きを読む "旅行中の小事件・「Radical Party」始動その他" »
最近のコメント