今日は今回の旅のメイン、奥秩父中津川渓谷の上流、埼玉県民のための「彩の国ふれあいの森」の散策に出かけてきた。
「彩の国」と入力して、一発で変換できないようではダメだよね。首都の隣にありながら、最後に「ま」がつく地名はダサいと都民の皆様に虐げられ、同じ県内にこれだけの緑を有していながらまったくアピールできていない。こりゃなんとかせにゃならんでしょ。
カーナビであらかじめセットしてあったこの地域を目的地にしたら、メイン街道である国道140号ではなく、両神山の登山道のある峠道を行けと言う。途中に経由地を設定してもなお、しつこくこの道を行けと言うので、そこまで言うならと、清里に抜ける国道299号線から、行き違いの困難な山道に入り、うねうねと登っていく。
最近のコメント