今年のGWは天気がいいねぇ。
ということで例年のごとく今年も、伊豆に来ております。去年は息子も来られたんだけど、今年は仕事が忙しいそうで、娘と3人、やって来たのは、伊豆と言ってもほんの入り口、だけどこれまで来たことがなかった西海岸の戸田(へだ)という、かつて戦国時代には有力な海賊の拠点だったという美しい入り江の良港。泊まっているのは、その入り江を一望に眺めることができる、GreenBR(グリーン・バー)という宿だ。
続きを読む "伊豆戸田に来ております" »
山形旅行3日目は、チェックアウトして、西蔵王高原ラインという有料道路を通り、山形県庁前を通って、山寺--立石寺--に向かった。この宿つるやは、ハイシーズンにもかかわらず、じゃらんポイント割引が使え、それを使ったら1人1泊約9,000円と言う、さすがにカードは使えないけど、大変リーズナブルなお値段。
あのポイント割引は宿が負担してるんだよね。前の会社時代の記憶によると。これは画期的なことですよ。古い宿っぽいのに、なかなかいろいろと経営努力してる宿だなぁ。
続きを読む "山形から戻る" »
夏休みだー!
てことで月曜から水曜まで、強引に仕事を片付けて、昨日の朝8時半過ぎに家を出て、東北道と蔵王エコーラインを通り、蔵王温泉にやってきた。
以前だったら延々と続く東北道の運転もぼく一人だったが、最近はスピード恐怖症で役に立たないカミさんに代わり、息子に運転を任せることができて便利だ。佐野SAから東北道を降りる寸前のPAまで、半分寝ながら進むことができた。
続きを読む "山形蔵王にやって来ております" »
渋滞どピークが予想された5/3日~昨日5/5日で、家族4人そろって伊豆高原に行ってきました。
去年は震災と娘の受験を控え遠出はせず、おととしは4人で猪苗代湖に行ったんだけど、その前まではほぼ毎年、伊豆にでかけていた。3年前は西伊豆へ、4年前は中伊豆・湯が島、5年前は熱川温泉、6年前は今回と同じ伊豆高原、その間は息子がサークルの現役だったので、ずっと娘と3人で出かけていたから、伊豆へ4人で来るのはずいぶん久しぶりだ。
続きを読む "伊豆高原旅行に行く" »
忘れないようにとわざわざ祝日にした割に、何度も名前の変わったこの「昭和の日」、4月29日は、我が家の結婚記念日だ。今年は--アンチ・○年目派のぼくとしては少し忸怩たるものはあるものの--一応少し特別な25年目、銀婚式に当たる。
このところ毎年恒例となっているのカミさんとのハイキングデート、銀婚式だから、結婚するちょうど2年前のこの日に初めてデートした南房野島崎灯台に泊まりで行ってみるかとか、少し特別なプランも考えてはみたものの、結局いつもの近場の里山に登ることにした。
続きを読む "銀婚式記念ハイキングに行く" »
今年は15日が月曜と言う、お盆休みが分散するパターンの日取りで、震災のための一斉休み等もあり、ピークが予想しづらいなか、息子の休みに合わせて、17日から3日間の夏休みをもらって、志賀高原に行って来た。娘が受験なのと、カミさんが仕事を入れてしまったことがあって、1泊だけの小旅行だ。
とにかくなるべく標高が高くて、緑の中を歩ける場所に行きたかったんだよね。1,000mくらいではまだまだ暑さから逃れられないので、1,500mは欲しい。そのくらいの標高があって、近場で高原らしい森や湿原がある場所っていうと、結構限られてくる。奥日光か尾瀬か美ヶ原か、そしてここ志賀高原くらいしかない。
続きを読む "志賀高原旅行に行ってきました" »
3年前に同じ秩父の羊山公園に芝桜を観に行ってから、4月29日の結婚記念日はカミさんと2人で出かけるのがなんとなく慣わしとなって、いや慣わしってことでもないか。一昨年は寄居の鐘撞堂山にハイキングに行ったけど、去年は結局どこも行かなかったし。
だけど今年は、4月がカミさんが仕事の締めがあって、30日までは無理、と言うので、この3連休で、最初は5日に行こうと言っていたが、連休で帰ってきている息子も娘も出かけると言うし、昨日の夜に急遽、比較的天気がよさそうな今日、行くことにした。
続きを読む "秩父美の山公園でプチ森林浴" »
朝は少し雲があったのが、しばらくするとピーカンになった今日、ゆっくり10時すぎくらいにペンションを出て、まずは近くの国民休暇村--子供のころ来たときにここに泊まった気がするんだけど、立て替えてものすごくきれいで立派な建物になってしまった--に行って自転車を借りる。
裏磐梯で最大の湖、桧原湖の横にある小さな湖、曽原湖の周りを一周できるサイクリングコースがあるというので行ってみると、湖の半分くらい回ったところでいきなり行き止まりだ。どうもその辺に積もった雪が、週回路を埋めてしまっているらしい。
続きを読む "裏磐梯旅行2" »
今年のGW小旅行は裏磐梯。就職が決まってなかったら行かないと言っていた息子も参加して、去年の夏に続く4人での旅だ。
しかも我が家は娘のバレエが土曜にあるので、出発は日曜になる。休日の高速割引最後と言われる連休の、下りのピークの日だ。
事前に調べてみると--NEXCOのサイトはなかなかよくできてるね。今日渋滞にはまったみんなも、もっと活用すればいいのに--、東北道はとんでもない渋滞の予想が出ている。こりゃあ、ここ最近の旅行のように寝坊して出かけると大変なことになる。久々の早出をしないと。
続きを読む "裏磐梯旅行1" »
今日の記事は、超ローカルなノスタルジーで、たぶん読んでも興味をそそられる人は希少だと思うのであらかじめお断りしておきますです。
昨日の犬の記事が伏線だったわけではないんだけど、以前代官山ビルに引っ越した当日に、ちょっと抜け出して祐天寺のカレー屋さん「カーナピーナ」で開かれた「健康」の忘年会に顔を出した、って書いた。この時に、小学校以来の友人でありバンドのサポートメンバーであるABちゃんに、代官山に越したんなら一度かつて住んでいた南平台町と鉢山町の町境辺りに行ってみな、全然変わっちゃっててびっくりするよ、と言われていた。
続きを読む "かつての故郷の町を歩いてみる" »
最近のコメント